令和7年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。9月2日(火)

画像1 画像1
理科の授業です。班で協力しながら校庭の植物に袋をかけて光合成の学習をしました。

5年生の様子です。9月2日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。三角形の内角の和について学習しました。集中して取り組めています。

4年生の様子です。9月2日(火)

画像1 画像1
クラスの席を全員の考えを取り入れて決めています。みんなが良い環境で学習できるように活発な意見がでました。

3年生の様子です。9月2日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」の一斉音読をしました。しっかり声がでています。

2年生の様子です。9月2日(火)

画像1 画像1
1時間目の早い時間帯で、1年生との合同体育で50m走を計りました。前回より大幅に記録が伸びた子もいました。

1年生の様子です。9月2日(火)

画像1 画像1
1時間目の早い時間帯に、2年生との合同体育で50m走を計りました。全員ががんばって走りました。

6年生の様子です。9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。始業式は暑さ対策のため、リモート形式で行いました。久しぶりにみんなに会えて楽しく過ごせました。じまん作り展の作品など夏休みの課題を丁寧に仕上げました。

5年生の様子です。9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。始業式は暑さ対策のため、リモート形式で行いました。みんな元気に登校できました。始業式では平和の話をしました。教室でも平和に関わるDVDを観ました。

4年生の様子です。9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。始業式は暑さ対策のため、リモート形式で行いました。みんな元気に登校できました。休み時間は校庭で元気いっぱいに遊びました。

3年生の様子です。9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。始業式は暑さ対策のため、リモート形式で行いました。久しぶりにみんなに会えて、相変わらず元気いっぱいでした。教科書も配りました。

2年生の様子です。9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。始業式は暑さ対策のため、リモート形式で行いました。みんな元気に登校できました。久しぶりにみんなに会えて楽しく過ごせました。

1年生の様子です。9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。始業式は暑さ対策のため、リモート形式で行いました。みんな元気に登校できてよかったです。係の仕事も決めました。

2学期の準備 8月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期を迎えるにあたり、校庭の整備や教科書の準備をしました。夏休みもあとわずかです。まだまだ暑さが収まらないので気を付けてお過ごしください。

サッカーゴールのネット 8月28日(木)

画像1 画像1
サッカーゴールのネットを新しくしました。2学期からは快適にサッカーが楽しめそうです。



クビアカツヤカミキリの被害と駆除 8月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎北側の通学路の斜面の桃の木がクビアカツヤカミキリの被害により完全に枯れてしまいました。倒木の恐れもあるため、外部の方にも協力していただき伐採しました。学校の北東の隅にあるさくらの木は被害拡大を防ぐため薬を投入しました。他の学校でも多発しているようです。

夏休みも終盤です。8月26日(火)

画像1 画像1
引き続き、校庭の芝がきれいになっています。暑い中、校務員には感謝です。

体育館器具庫の扉修理をしました。 8月22日(金)

画像1 画像1
休み中に校務員がいろいろな不具合な箇所を修理しています。今回は体育館器具庫の扉修理をしました。扉の開閉がスムーズにできるようになりました。

残暑お見舞い申し上げます。8月21日(木)

画像1 画像1
宿題がんばって提出できました。連日暑い日が続いています。学校の花壇や野菜もこの暑さで青々とは言えない感じです。夏休みもあと10日余り、充実した夏休みを過ごしてください。

宿題提出日 8月18日(月)

画像1 画像1
本日から20日(水)まで宿題の提出日です。夏休みもあと2週間。暑い日が続きますが、有意義な夏休みを過ごしてください。

教職員の研修をしました。 8月8日(金)

画像1 画像1
本校で吉井幼稚園、吉井小、多胡小、吉井中央中と南陽台小の職員合同で研修会を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30