| 2年生 道徳
 1学期の振り返りをしました。 道徳は、ローテーション授業を行っています。2年生の3人の先生と一緒に考えてきたことを、ワークシートをまとめながら、もう一度、振り返りました。             1年生 生活科「水あそびをしよう」
 水でっぽうで遊びました。 手作りの的をねらって、倒れると点数が入ります。とても楽しそうで、大歓声があがっていました。             ゆうあい 野菜の収穫
 毎日交替で、草むしりをしたり、収穫にきたりしています。 今日もたくさん捕れました。             夏休みに向けて
 理科の自由研究や、図工の絵画、工作、ポスターなど、夏休みの募集作品の例を校舎内に掲示しました。長い夏休みです。じっくりと時間をかけて、自分の興味のある分野の研究や、作品制作に取り組んでほしいと思います。         6年生 算数
 今日のめあては、「データにかくれた事実にせまろう」です。 ポスターなどに書かれている数字を分析し、正しい事実をつかむことが大切だということを学びました。算数は、日常生活の様々なところで役立っていることを、確認しました。             5年生 社会
 今までに学習したことの復習をしました。 タブレットを使って、クイズに答えながら確認をしていきました。正解すると拍手が鳴り、楽しく盛り上がっていました。             2年生 国語「本の紹介をしよう」
 自分が読んでおもしろかった本を、友達に紹介します。 今日は、紹介メモをつくりました。お話のあらすじや、おもしろかったところなどを、表にまとめました。             4年生 算数「小数のひきざん」
 小数のひきざんの筆算の仕方を考えました。 100分の1の位までの小数のひきざんの仕方を学習し、練習問題に取り組みました。             4年生 国語「本のポップをつくろう」
 本の内容を紹介するポップづくりに取り組んでいます。 短い言葉と絵で、本のおもしろさを紹介するために、工夫をこらしていました。             3年生 国語「図書」
 図書館キャンペーンのスタンプラリーを達成した人は、商品をもらいました。 先生たちのおすすめの本も、ズラリと並びました。夏休みも、たくさんの本が読めるといいですね。             1年生 体育「水あそび」
 今日も、とても暑い日となりました。 1年生は、1,2時間目にプールに入りました。水の中が、とても気持ち良さそうでした。     5年生 「総合的な学習」
 「世界とつながろう」をテーマに、自分が選んだ世界の国々について、調べ学習をしてきました。歴史や自然、国旗の意味や人口、食べ物などについて、くわしく調べることができました。今日は、その発表会でした。一人ずつ、みんなの前で、堂々と発表することができました。             6年生 国語「本の紹介をしよう」
 自分が読んだ本の内容やおもしろさを、グループで発表し合いました。 友達の発表を聞いて、本の世界を広げました。             6年生 音楽
 「われは海の子」の歌詞の意味を考えました。 難しい言葉の意味を、一つ一つ確認しながら、海の情景を思い浮かべながら歌いました。             2年生 道徳「元気に育て ミニトマト」
 ミニトマトにどんな気持ちで水をあげているかを、発表し合いました。 「元気にそだってね。」というやさしい気持ちで、植物の世話をすることについて、みんなで考えました。             1年生 外国語活動
 好きなフルーツを友達にたずねる練習をしています。 歌に合わせて会話の練習をするのも、とても上手になってきました。             6年生 算数「分数の計算の復習」
 分数÷分数の文章題を中心に学習しました。何についての答えを求めるかを文章の中から読み取り、それを基に式を立てて計算します。分数を使っての計算なので、しっかりと問題の意味を捉えないと正しい解答にはたどり着けません。子供たちは、がんばって取り組んでいました。         2年生 着衣泳
 「浮く」ことをめあてに、着衣泳の学習を行いました。服を着た状態でペットボトルやビート板を使うことで浮く体験を実感しました。             4年生 理科「夏の植物について」
 四季ごとに植物の様子を観察します。夏の植物の様子をタブレットで撮影した写真を活用して学習しました。「イチョウの葉は黄色から緑なったの?緑が黄色になるの?」といったことをみんなで考えながら学習しました。             1年生 着衣泳
 夏休みを前に、着衣泳をしました。 服を着たまま水の中に入ると、とても重く、浮くのも難しいことを体感しました。流れるプールで流れをつくって、流れに逆らって歩くことの難しさも体験しました。水の事故には絶対に遭わないよう、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。         |  |