昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、2年生がプールの周りで虫取りをしていました。
 トンボがいましたが、捕まえられませんでした。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・鶏の味噌だれ焼き
 ・中華ひじきのサラダ
 ・オクラのねばとろ汁

朝活動:学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は学習でした。
 プリントやドリルなどに取り組んでいる学級が多かったです。
 

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3、4年生の希望者を対象とした南八幡小放課後学習を実施しました。
 2学期1回目、本年度5回目の放課後学習です。

 放課後学習は、保護者や地域のボランティアの皆さんによって進められています。ありがとうございます。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分や休みから気温が高くなった昼休み。WBGTの数値は、30、4度でした。
 昼休みを図書室などの校舎内で過ごしている児童もいましたが、校庭で遊んでいる児童もいました。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネのトマト煮込み
 ・チーズサラダ
 ・チョコクリーム

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みは日差しがあり、気温が35度近くまで上がりました。
 WBGTの数値は29、4度でした。
 子供たちは、熱中症予防対策として帽子を着用し遊びました。

4年生:授業風景 国語「本のポップや帯を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「本のポップや帯を作ろう」の学習に楽しそうに取り組んでいました。

 見る人に興味・関心をもってもらおうと、ポップの形や絵、紹介文を工夫しながら取り組んでいました。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・鶏肉の塩こうじ唐揚げ
 ・豆腐とわかめの味噌汁
 ・バナナ

校舎内掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 1階と3階に、夏休みに取り組んだ「環境新聞」が掲示されています。

20分休み:図書室

画像1 画像1
 雨が降っている今日の20分休み。
 図書室に多くの子供たちが来室していました。

4年生:掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は掃除でした。
 西階段を上がっていくと4年生がよく掃除をしていました。教室と廊下、トイレと流しのにもよく取り組んでいました。
 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みもたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・ゴーヤチャンプルー
 ・冬瓜汁
 ・ベビーパイン

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みも厚い雲が空を覆っていました。
 校庭ではたくさんの子供たちが遊んでいました。

朝活動:運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は運動でした。
 ラジオ体操を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 厚い雲が空を覆った今朝は、ここ連日の暑さが一段落した朝でした。
 その影響でしょうか、始業前に校庭で遊ぶ子供たちが多かったです。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おいしい」と言いながらよく食べていました。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・冷やしうどん
 ・なすときのこのつけ汁
 ・切り干し大根とひじき和え
 ・りんごジャム

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の20分休み、WBGTの数値は29.2度でした。
 ドッジボールや遊具遊び、鬼ごっこなどを楽しんでいる子供たちの姿が校庭で見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 元気アップ週間
9/10 元気アップ週間
9/11 元気アップ週間
9/12 元気アップ週間
9/13 元気アップ週間
9/14 元気アップ週間

学校だより

各種お知らせ

学校評価

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営