トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【今日の給食】9月9日(火)

画像1 画像1
冷やし中華
ロールパン
サイダーポンチ
牛乳

【6年生】実際の距離は

6年生の算数です。
10000万分の1の地図を使って、実際の道のりや距離を導き出しています。
自分の考えを計算や言葉で説明したり、友達の考えを参考にして自分の考えを整理したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】10000万分の1の地図では

6年生の算数です。
10000万分の1の地図で、実際の道のりや距離を求めています。
答えがわかったあと、計算や言葉でどう説明するか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体験型万引き防止教室

3年生では、講師をお招きし、体験型万引き防止教室を行いました。
万引きがよくないという知識だけでなく、誘われたときの断り方なども考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会のようす

5・6年生の委員会活動の様子です。
子どもたちは、学校のために役割を分担して取り組んでいます。
真剣な様子で話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】9月8日(月)

画像1 画像1
かしわ丼
小松菜のみそ汁
牛乳

【3年生】国語 ポスターのくふう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポスターのくふうを見つけ出しました。ポスターによって違いがあることも、目的があることも見つけ出していました。

よりよい授業のために

今日の放課後は、職員で授業研究を行いました。
4年生の算数の授業について、成果と課題を明らかにし、活発な意見交換をすることができました。
これからも、よりよい授業を目指して努力していきたいと思います。
画像1 画像1

【6年生】修学旅行説明会

6年生では、児童と保護者のみなさんへの修学旅行説明会を実施しました。
2日間の行程や持ち物などを説明しました。
安全で楽しい修学旅行になるように、準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1

【今日の給食】9月5日(金)

画像1 画像1
ココアパン
ポークビーンズ
イタリアンサラダ
牛乳

【6年生】習字大会

画像1 画像1
 夏休みに練習してきた成果を発揮しました。みんなとても上手に書けていました。

【6年】学年集会

画像1 画像1
 運動会と修学旅行についての学年集会を行いました。良い姿勢で真剣に話を聞こうとする姿に感心しました。行事が多く、複数の行事の準備を同時進行していかなくてはいけないので、大変だとは思いますが、最高学年の力を見せる良い機会にしていきたいと思います。

【今日の給食】9月4日(木)

画像1 画像1
ごはん
サバの味噌煮
なめたけ和え
けんちん汁
牛乳

曇り空なので

今日は、曇り空。
日差しが少ないため、外で遊ぶ子どもの数が多いようです。
元気に走り回る姿が、たくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】一の位が0じゃない

4年生の算数です。
2けたのわり算を筆算で解く方法を考えています。
話し合いの結果、だいたいの数で考えればよいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】9月3日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
トマトと卵の中華スープ
牛乳

【4年生】夏休みは いってしまった

4年生の国語です。
高田敏子さんの「忘れもの」という詩を読み味わう授業です。
「入道雲にのって 夏休みは いってしまった」と始まります。
「サヨナラのかわりに 素晴らしい夕立を ふりまいて」と続きます。
夏の終わりを実感しながら、味わうことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】偶数と奇数

5年生の算数です。
偶数と奇数について、式で表すことに挑戦しています。
図に書いたり、計算をしたりする中で、「奇数は+1」がポイントだと気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】自然災害を調べよう

4年生の社会です。
群馬県内で起きた自然災害について、資料をもとに種類分けをしています。
「台風って、風水害かな?」などと、つぶやきが聞こえてきます。
種類分けをするために、災害の内容を理解しようと努力している姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】計算のしかたをくふうしよう

2年生の算数「計算のしかたをくふうしよう」という学習です。
7+12+8の計算を、どの順番で計算すると、やりやすいか考えています。
いい方法が見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30