円応寺&長谷寺
【できごと】 2025-06-10 19:40 up!
高徳院その6
【できごと】 2025-06-10 16:33 up!
高徳院その5
【できごと】 2025-06-10 16:31 up!
高徳院 その4
【できごと】 2025-06-10 16:23 up!
高徳院その3
【できごと】 2025-06-10 16:16 up!
高徳寺その2
【できごと】 2025-06-10 16:14 up!
高徳院その1
【できごと】 2025-06-10 16:05 up!
長谷寺
長谷寺はあじさいが有名ですが、あじさいの路は有料になっているので、咲き誇る花々は残念ながら見られませんでした。でも鎌倉を歩いていると、そこここに可愛らしいあじさいが見られました。
【できごと】 2025-06-10 15:59 up!
鶴岡八幡宮その2
【できごと】 2025-06-10 12:32 up!
鶴岡八幡宮
霧雨から雨降りに。傘を差しながらも、班で仲良く見学しています。
【できごと】 2025-06-10 12:03 up!
班別行動開始
【できごと】 2025-06-10 10:29 up!
建長寺到着
順調に進んで、予定通りに到着しました。今現在ほぼ雨がやんでいます。子どもたちの作ったてるてる坊主が頑張ってくれたようですね!
【できごと】 2025-06-10 10:16 up!
6年生 いよいよ修学旅行 6月10日
予定通り出発しました。雨にも負けず、6年生は元気です!行ってきます!
【できごと】 2025-06-10 06:33 up!
4年生 校外学習その5 5月20日
【できごと】 2025-06-09 16:34 up!
4年生 校外学習その4 5月20日
【できごと】 2025-06-09 16:30 up!
4年生 校外学習その3 5月20日
前のめりになってガラスの向こうを見ようとしていました。
【できごと】 2025-06-09 16:29 up!
4年生 校外学習その2 5月20日
午後は高浜クリーンセンターを見学しました。昨年度末に完成したので、ピカピカで最新式のセンターでした。大きなクレーンにびっくりしながらも、興味深く見学しました。見学者向けの映像資料もふんだんにあり、クイズや発電をするゲームなどもありました。センターの方への質問も次から次へ・・・。元気な4年生のすばらしさを実感しました。
【できごと】 2025-06-09 16:23 up!
4年生 校外学習その1 5月20日
4年生が校外学習に行ってきました。午前中に若田浄水場で池を見学・観察したり、できたての水道水を試飲したり、浄水場の歴史や仕組みを学習しました。暑い中でしたが、初めて見る風景や説明に、興味や関心を持ち、しっかり学習していました。
【できごと】 2025-06-09 16:17 up!
1年生 第1回読み聞かせの会 6月9日
朝8:30から15分間、読み聞かせの会のボランティアさんによる読み聞かせが行われました。今回は体育館で1年生全体に向けて「おしょうさんとこぞう」・「はらぺこあおむし」の2作品でした。「おしょうさんとこぞう」は、ボランティアの方々が役割を決めてそれぞれの声で読んでくれました。「はらぺこあおむし」は、布のパッチワークでできた本で、絵の部分だけでなく、文字まで糸で縫われていました。ボランティアの方々が自作したものだそうです。楽しいお話を聞いた子どもたちは、楽しそうな表情や笑い声、「すごい」という驚きの声など、子どもらしい素直な反応を見せてくれまそた。次回は6月16日の2年生です。お楽しみに。
【できごと】 2025-06-09 13:53 up!
2年生 サツマイモの苗植え 6月6日
2年生がサツマイモの苗の植え付けをしました。お借りしている畑に一人1本+α植えました。大きく育ったサツマイモの収穫が楽しみですね。秋まで大切にお世話しましょう。
【できごと】 2025-06-09 13:29 up!