912日
本日のメニュー
・キムたくごはん ・牛乳 ・チキンサラダ ・だいこんのみそ汁 キムたくごはんは、キムチとたくあんが入っています。「初めて食べた!」と、ALTの先生に好評でした。 ![]() ![]() ひまわり
学習の様子です。興味関心を引きながら、でも、大事なことはしっかり学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4−1 外国語
文房具の英語の言い方を学習し、その後カードを使ってビンゴゲームをしていました。ALTの先生の持っている文房具と自分の文房具のカードが一致すると大盛り上がりでした。「ホチキス」は英語で・・・意外と難しいですが、楽しく覚えられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−4 社会
鎌倉幕府の時代に入りました。修学旅行と関係の深い単元なので、学習もより興味深くなります。事前学習をしっかりして、旅行では学びを深めてきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−2 体育
ボールを使った運動を楽しんでいました。円の中と外のグループに分かれ、外側の人は円の中心にある段ボールにボールを当てると点が取れます。中側の人はそれを阻止しようと一生懸命守ります。攻守ともに盛り上がり、楽しく活動ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4−4 音楽
リコーダーを吹いているところの動画を、タブレットを使ってペアで撮影し合いました。
緊張しながらも、音楽に合わせながら一生懸命演奏していました。撮る方も撮られる方も上手にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−5 音楽
カスタネットと鈴を使ってリズム打ちをしました。楽器によってリズムが違うので合わせるとつられてしまいそうですが、「タン、ウン、タン、ウン」と言葉で唱えながらリズムをとると、みんな上手にできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2−4 国語
漢字の練習です。筆順を空書きしました。「1・2・3.4・・・」と、声を合わせて何度も練習しました。「毎」は難しい〜という声も聞こえましたが、みんな一生懸命練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業アルバム写真撮影
今日1日、6年生は卒業アルバムの写真撮影がありました。2人のカメラマンに来ていただき、個人写真やクラス写真などたくさん撮影しました。授業の様子を撮影してもらっているところを撮影してみました。2枚目の写真、カメラマンがどこにいるかわかりましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム2
各活動場所に集まると、5・6年生が今日の遊びの説明をします。今日は雨のため、室内の活動になりました。ハンカチ落としやだるまさんがころんだ、水を入れたペットボトルを使ったボーリングなど様々な遊びがありました。どの班も限られたスペースで安全に楽しめる遊びを考えてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム1
今日の朝行事は、縦割り班で遊びをするなかよしタイムです。始まる前に5・6年生は体育館に集まり、心構えや注意事項などを確認します。みんなよい姿勢で集中して聞いています。その後、自分の班の低学年の児童を各教室まで迎えに行き、活動場所まで連れていきます。頼もしいお兄さん、お姉さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日
本日のメニュー
・まるパン ・白身魚フライ・ソース ・コーンサラダ ・かぼちゃスープ ・牛乳 ![]() ![]() 2−4 図工
「ふしぎなたまご」が割れたところを表しました。2つになったたまごを大きな画用紙のどこに貼ろうか、試行錯誤しながら一番お気に入りの場所を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−3 図工
「ふしぎなたまご」の中から何が出てくるか想像しながら描き表しました。黒い画用紙だと、白い色がくっきり浮かび上がりました。白い画用紙はとてもカラフルになりました。それぞれ自分の好みで仕上げ、想像が膨らみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−1 図工
「ふしぎなたまご」の模様を描いています。練習で書いた模様を参考にしながら、いろいろな模様をつけました。とてもカラフルに仕上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり
学習の様子です。それぞれ自分の課題に取り組んでいます。6年生はトートバッグを作るのに、しつけ縫いをしたり、ミシンで縫ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2・4組
図工の時間に校舎の絵を描きました。事前にタブレットに撮っておいた自分のお気に入りの場所を見ながら、マーメイド紙に下書きをしました。早い人は色塗りも始めていますが、絵の具と水を上手に調整しながら画用紙に薄く色をのせていく様は、さすが6年生だなあと感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−2 外国語
動物の名前を英語で確認した後、一人一人に動物の絵カードが配られ、フルーツバスケットならぬ、アニマルバスケットをしていました。「好きな動物は何?」と英語で聞き、円の真ん中の人が答えた動物の絵カードを持っている人が、慌ててあいている席を目指しました。楽しく動物の名前が覚えられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日
本日のメニュー
・ごはん ・ふりかけ ・牛乳 ・厚揚げ入り肉じゃが ・のりずあえ ![]() ![]() 朝の給食室の様子
衛生検査と並行して、技士さんたちが今日の献立の仕込みをしていました。ワゴンをふいたり、大量の玉ねぎを洗って切ったり、糸こんにゃくをゆがいたりと、たくさんの食材の下準備をしていました。クーラーが稼働していても大きな窯でお湯を沸かすと熱が伝わってきます。毎日暑さと闘いながらおいしい給食を作ってくださっているので、感謝していただきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|