環境整備のご協力、ありがとうございました
9月14日(日)、PTA役員様をはじめ、保護者の皆様、子育連の皆様にご協力いただき、環境整備を実施いたしました。
雨の中、校庭をきれいにしていただき、誠にありがとうございました。
廃品回収のご協力、ありがとうございました
9月14日(日)、PTA役員様をはじめ、保護者の皆様、子育連の皆様、地域の皆様にご協力いただき、廃品回収を実施いたしました。
古紙や段ボール、ビン等の回収にご協力いただき、誠にありがとうございました。
6年1組、図工
9月12日(金)、6年1組図工の様子です。
めあては、「思い出の風景をかこう」です。思い出の場所を選び、タブレットで撮影し、下書きをしました。今日は、色ぬりをしていました。水をたしながら、色が濃くならないように気をつけ、ていねいに描いていました。
5年1組、書写
9月12日(金)、5年1組書写の様子です。
めあては、「筆順と画のつき方に気をつけて書こう」です。初めに、動画を見ながら気を付けることを全体で確認しました。その後、1画目に注意ながら、ていねいに書いていました。
34年生、体育
9月12日(金)、3・4年生の体育の様子です。
今週から運動会の練習が始まりましたが、ほとんどの踊りを覚えていてびっくりしました。今週末はタブレットを持ち帰り、動画を見ながら家でも練習をするそうです。
6年1組、算数
9月12日(金)、6年1組算数の様子です。
「縮図」について学習しており、今日のめあては、「今まで習ったことができるか、確認をしよう」です。 子どもたちは、「たしかめよう」の問題に、集中して取り組んでいました。
5年2組、朝自習
9月12日(金)、5年2組朝自習の様子です。上手な人の「ソーラン」の動画を見ながら、動きを1つ1つ確認をしていました。
来週、踊る位置を決めるオーディションがあるそうです。
3年1組、社会
9月11日(木)、3年1組社会の様子です。
めあては、「お店のくふうを見つけよう」です。初めに、お家の人と買い物に行ったことを思い出しながら、どんな物が売られているか、考えました。その後、自分が買い物をしていて気が付いたことも考えました。
陸上練習オリエンテーション
9月11日(木)昼休み、陸上練習のオリエンテーションがありました。そこで、種目や練習日程などについて、体育主任より説明がありました。来週より練習が始まりますが、高崎市今日学校記録会に向けて、頑張ってほしいと思います。
なお、今年度より、希望する4年生も練習に参加することになりました。
9月12日の給食
スイミータンは、中華味の卵スープです。給食技士さんが、たまごをきれいなかきたま汁に仕上げてくれました。使うだしによって味がかわるので、家庭でも挑戦してほしいです。 9月11日の給食
ABCマカロニが少なかったのですが、みなさんは見つけられましたか? フライのお魚は、タラといって、背中にまだらの模様がある大きな魚です。 2年1組、算数
9月11日(木)、2年1組算数の様子です。
めあては、「ひっさんのし方を考えよう」です。一の位、十の位、百の位と、繰り上がりに気を付けながら、みんなで筆算の仕方を考えていました。
1年1組、算数
9月11日(木)、1年1組算数の様子です。
めあては、「ただしく かぞえて かけるように しよう」です。10ずつのまとまりを線で囲みながら、数えていました。
70周年記念「航空写真」を掲示しました
70周年記念事業として、5月14日(水)に校庭で校章の形に並んで撮影した、「航空写真」が届きましたので、校務員さんに、今までの写真の横に掲示していただきました。
保護者の皆様、地域の皆様にも、来校された際には、ぜひご覧いただければと思います。
9月11日、20分休み
9月11日(木)、20分休みの様子です。
本当に久しぶりに外遊びができると聞き、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。新しく赴任された先生や、特別支援学級の先生たちも外に出て、子どもたちを見守ってくれていました。 校庭にある、3年生が育ていている梨の木も、大きな実をつけています。収穫ももうすぐです。
9月11日、暑さ指数(WBGT)
9月11日(木)、10時の暑さ指数(WBGT)は27で、「(黄色)警戒」でした。
20分休み前に、養護教諭より、「今日は暑さ指数が27で警戒レベルです。そのため、外遊びができます。体調のよい人は、ぼうしをかぶり、水筒を持って、外で遊びましょう。」との放送がありました。
縦割り班活動
9月11日(木)、縦割り班活動の様子です。
1〜4年生は、6年生や5年生の話をよく聞き、ルールを守って楽しく活動していました。
縦割り班活動
9月11日(木)、縦割り班活動の様子です。
6年生や5年生が中心となって、「いすとりゲーム」や「フルーツバスケット」をしました。いろいろな場面で、上級生のやさしい言動がたくさん見られました。
縦割り班活動
9月11日(木)、縦割り班活動の様子です。今日は雨天のため、体育館と教室で活動をしました。6年生や5年生が中心となって、進めてくれました。
体育館では「けいどろ」を、教室では「いすとりゲーム」をしました。
梨の子タイム(鼓笛練習)
9月10日(水)、梨の子タイムの様子です。
雨天のため、音楽室と多目的室で練習をしました。「こんにちは、トランペット」「ミッキーマウスマーチ」の2曲です。音もそろって、とっても上手になってきました。
|
|