3−1外国語

 アランナ先生とブレーン先生が一緒に授業をしました。普段は二人の先生が参加してくれることはめったにないので、今回は特別です。ジェスチャーも交えながら、楽しく授業を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数

 今日からまた本格的に授業がスタートしました。5年生は三角形の角の大きさについて学習していました。角の大きさを足すとどの三角形も180度になることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 今日から4日間、身体測定が行われます。身長と体重を計った後、ついたての奥で担任が待機し、写真にある顔の表情を指さして今の気持ちを伝えます。心配な児童は、あとでゆっくり話を聞くようにしています。新学期の始まりのこの時期、不安を抱えている児童に寄り添えるようにしています。
 測定中、みんな上履きがそろえられていて立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 「笑顔」と「やる気」をもって、子どもたちが元気に登校しました。始業式ではきれいな声で校歌を歌ってくれました。式後は、新しいALTの先生のあいさつがありました。転校生も加わり、764名で2学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業 その後・・・

 PTAの環境整備作業でお世話になり、校庭がだいぶきれいになりましたが、まだ周辺には草が残っていました。校務員、そして有志の職員で残りの草を片付けています。少し経つとすぐに草がはえてきてしまうので、これからもみんなできれいにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 音楽クラブ2

 夏休み後半も音楽クラブの練習があります。8月26日は朝の時間帯を使って外で演奏しました。熱中症にならないよう、5分ぐらい演奏するとすぐに日陰で休むようにしました。夏休み前半と比べると、音がそろうようになってきています。運動会までまだまだ時間がありますので、これからも練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回親子環境整備作業

 8月23日、環境整備作業が行われました。暑い中でしたが、130名ほど参加していただき、校庭の除草をしました。夏休み中に緑に覆われた校庭もあっというまにきれいになりました。気持ちよく2学期が迎えられそうです。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品提出日

 今日と明日は、夏休みの作品提出日になっています。初日からたくさんの児童が来てくれました。みんな元気そうで、久しぶりに学校に活気が戻りました。課題も終わり、残りの休みも楽しめそうですね。2学期、また元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田中ビネー検査講習会

8月6日、もと桜山小学校校長の加藤先生を講師にお招きして、田中ビネー検査の講習会が行われました。群馬地域の学校の先生方も参加してくださいました。内容が盛りだくさんでしたが、今後に生かせるよう、みな真剣に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書貸し出し日

 今日は、9時から11時まで、図書館指導員が、図書室で本の貸し出しを行いました。暑い中でしたが、30名ほどの子どもたちが本を借りに来てくれました。長い夏休み、そしてとっても暑い夏休み、涼しい部屋で読書をするのもとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 音楽クラブ

 夏休みに入りましたが、音楽クラブの練習が行われています。講師の先生を招いて実施されます。暑い中ですが、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい夏休みを

 無事に1学期が終わり、明日からの夏休みを心待ちにしながら子どもたちが笑顔で帰っていきました。最後にALTの二人の先生にも元気よくあいさつ。
 2学期「えがお」と「やる気」をもって登校してください。よい夏休みを・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 感謝の気持ち

 お世話になったエイドリアン先生にお礼の言葉と折り紙で作った首飾りなどを渡しました。みんなの気持ちが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式(生徒指導主任より)

 生徒指導主任からも夏休みの過ごし方について話がありました。「生活リズム」「あいさつ」「夕方5時」「勉強」「タブレット」「運動」のキーワードをもとに、○×クイズを交えながら、大事なことを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生とのお別れ

 4年間お世話になったエイドリアン先生と、1年間お世話になったローリン先生が、今日で最後となりました。お二人とも同時に変わられるので、淋しい気持ちでいっぱいですが、あいさつの中で、「Good Bye」でなく「See You」というお話をいただいたので、また会える日を楽しみに、そしてそれまでにさらに英語が上達していることを約束してお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式(安全主任より)

 終業式の中で、安全主任より夏休みに気を付けてほしいことの話がありました。「す・い・か」を割ると、中から大事な言葉が出てきました。「すいぶんほきゅう」「いつでもヘルメット」「かわのあそびにちゅうい」などの話がありました。長い夏休み、安全に過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり5 ワックス塗り

 教室の物を動かして、床のワックス塗りをしました。とてもきれいになりました。気持ちよく夏休みが迎えられますね。
画像1 画像1

ひまわり 壁飾り

 みんなで作った力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 給食風景2

 1学期最後の給食の様子です。おいC〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 給食風景1

 1学期最後の給食の様子です。おいC〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

予定献立表