9月16日

 
 本日のメニュー
 ・背割りコッペパン
 ・ジョア
 ・ポークフランクケチャップソースがけ
 ・チーズサラダ
 ・コーンクリームスープ
画像1 画像1

ひまわり3

 算数や絵日記に取り組んでいました。算数では実生活と結びつけながら考えたりします。絵日記は実際にあったことを思い出したり話したりしながら書き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり2

 個々のめあてに沿って学習を進めます。漢字や音読、難しいところは先生と一緒に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり1

 授業の様子です。新出漢字を習っていました。書き順や言葉の意味など、丁寧に教わりました。高学年になるにつれ、難しい漢字が使えるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−3 調理実習2

 小松菜とジャガイモがゆであがると、お好みで塩コショウで味付けしていただきます。小松菜には、社会科で学習した「かつおぶし」を実際に削ってふりかけました。削りたての香りは違いますね。そして、自分で作ってみんなと食べる料理は最高の味ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−3 調理実習1

 家庭科の調理実習で、小松菜とジャガイモをゆでました。全体で切り方やゆで方を確認した後、班で実習に入りました。じゃがいもの芽はきれいに取り、8等分にしました。班で協力しながらできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会結団式練習

 24日の運動会結団式に向けて、団役員が練習をしました。これまでも団ごとに練習を重ねてきましたが、本番の結団式のように動きを練習しました。みんな大きな声で自己紹介などができましたが、まだまだ力を発揮できそうです。団のやる気をみんなに伝えるべく、本番までさらに練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

912日

 本日のメニュー
 ・キムたくごはん
 ・牛乳 
 ・チキンサラダ
 ・だいこんのみそ汁

 キムたくごはんは、キムチとたくあんが入っています。「初めて食べた!」と、ALTの先生に好評でした。
画像1 画像1

ひまわり

 学習の様子です。興味関心を引きながら、でも、大事なことはしっかり学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−1 外国語

 文房具の英語の言い方を学習し、その後カードを使ってビンゴゲームをしていました。ALTの先生の持っている文房具と自分の文房具のカードが一致すると大盛り上がりでした。「ホチキス」は英語で・・・意外と難しいですが、楽しく覚えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−4 社会

 鎌倉幕府の時代に入りました。修学旅行と関係の深い単元なので、学習もより興味深くなります。事前学習をしっかりして、旅行では学びを深めてきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 体育

 ボールを使った運動を楽しんでいました。円の中と外のグループに分かれ、外側の人は円の中心にある段ボールにボールを当てると点が取れます。中側の人はそれを阻止しようと一生懸命守ります。攻守ともに盛り上がり、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−4 音楽

 リコーダーを吹いているところの動画を、タブレットを使ってペアで撮影し合いました。
緊張しながらも、音楽に合わせながら一生懸命演奏していました。撮る方も撮られる方も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−5 音楽

 カスタネットと鈴を使ってリズム打ちをしました。楽器によってリズムが違うので合わせるとつられてしまいそうですが、「タン、ウン、タン、ウン」と言葉で唱えながらリズムをとると、みんな上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−4 国語

 漢字の練習です。筆順を空書きしました。「1・2・3.4・・・」と、声を合わせて何度も練習しました。「毎」は難しい〜という声も聞こえましたが、みんな一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 卒業アルバム写真撮影

 今日1日、6年生は卒業アルバムの写真撮影がありました。2人のカメラマンに来ていただき、個人写真やクラス写真などたくさん撮影しました。授業の様子を撮影してもらっているところを撮影してみました。2枚目の写真、カメラマンがどこにいるかわかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム2

 各活動場所に集まると、5・6年生が今日の遊びの説明をします。今日は雨のため、室内の活動になりました。ハンカチ落としやだるまさんがころんだ、水を入れたペットボトルを使ったボーリングなど様々な遊びがありました。どの班も限られたスペースで安全に楽しめる遊びを考えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム1

 今日の朝行事は、縦割り班で遊びをするなかよしタイムです。始まる前に5・6年生は体育館に集まり、心構えや注意事項などを確認します。みんなよい姿勢で集中して聞いています。その後、自分の班の低学年の児童を各教室まで迎えに行き、活動場所まで連れていきます。頼もしいお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日

本日のメニュー
・まるパン
・白身魚フライ・ソース
・コーンサラダ
・かぼちゃスープ
・牛乳
画像1 画像1

2−4 図工

 「ふしぎなたまご」が割れたところを表しました。2つになったたまごを大きな画用紙のどこに貼ろうか、試行錯誤しながら一番お気に入りの場所を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

予定献立表