10月です。文化祭、健育推決起集会があります

9月16日

本日はオゾン層保護のための国際デーです。フロンがオゾン層を破壊することがわかり、エアコンもいつの間にか「代替フロン」となりました。代替フロンにも温室効果があるため、排出抑制法や国際的に削減を目指して各国の取り組みが続いています。・・・が9月半ばになっても30度を超える暑さを目の当たりにすると・・・環境を守らなければと思います。
本日より、群馬大学から教育現場体験学習ということで3名の学生が本校に来ています。大学のやるベンチャーと言ったところでしょうか。1年生に配属になり、見学したり、給食の準備をしたりと早速活動していました。生徒と積極的に関わる姿も見られました。
3年生は、1週間ぶりの授業です。午後の眠気にも負けず、熱心に授業を受ける様子が見られました。さすが3年生、メリハリがしっかりしていると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日

画像1 画像1
今日のメニューは、おはぎ、牛乳、なすときのこの盛りうどん、茎わかめとツナのあえ物です。
iPhoneから送信

9月12日

画像1 画像1
今日のメニューは、ココアパン、牛乳、ペンネのトマトクリーム煮、コンソメスープです。
iPhoneから送信

9月14日中体連新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軟式野球のベスト4がありました。タイブレークまでもつれる熱戦の末、8−9×の惜敗でした。ただチームとして様々な経験ができたと思いますので、まずは県大会で活かして欲しいです。応援ありがとうございました。

9月13日中体連新人大会

雨が心配されましたが、無事に軟式野球新人大会は開催されました。結果は4×−3で群馬南中にサヨナラ勝ちしました。難しい試合でしたが最後は上手くまとめてくれました。これで県大会出場を決めました。おめでとうございます。ベンチや応援席からも生徒が一生懸命声をかけていてチーム力を感じることができました。応援してくださった方々ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日

日にちを打ちながら、写真は3年生の解散式の様子です。記録的な豪雨が東京、神奈川を襲ったため、昨日は新幹線が足踏みをするというハプニングがありました。予定より1時間ほど遅れて群馬に帰ってきました。生徒たちはそうした中でも落ち着いて行動していました。3日間の思い出話をたくさん話してほしいと思います。保護者の皆様、突然の変更にも対応してくださりありがとうございました。
今日は久しぶりに3学年がそろう日となりました。やはり活気が違います。3年生は1時間で放課となりました。ゆっくり休んでまた元気に頑張ってほしいです。1,2年生は普段の生活リズムが戻ってきた感じを受けます。部活動では新人戦が始まっています。こちらも頑張って悔いないよう取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

修学旅行その32

名古屋通過。さすがに疲れて眠る子もチラホラです。
画像1 画像1

修学旅行その31

あっと今の3日間でした。京都をたち、一路群馬に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、中華味けんちん汁、オレンジです。
iPhoneから送信

修学旅行その30

北野天満宮です。頭が良くなる撫牛、お祈りをいただいて・・・。来るべき進路に向けて神様の加護は万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その29

曇り空の金閣寺です。真剣に祈願・・・。思いが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その28

龍安寺です。石庭は15の石が置かれていてどこで見ても一つは隠れて見えないとされています。ただし方丈内部に一つだけすべての石が見えるる位置があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その27

先に荷物が京都を出発します。思い出いっぱい詰め込めましたかね?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その26

旅館でとる最後の食事です。今日は各クラスバスに乗り、クラス学習を行います。心配されていた天気も今のところは曇り空のようで、むしろ暑くなくて、過ごしやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その25

京都タワーは、131メートルあります。これは当時の京都市の人口131万人に合わせたといわれています。京都の街が360度見られるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その24

昨日の京都の夜は心配していた雨もなく、蒸し暑かったようです。京都タワーに散策に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その23

1日動き回った中学生にはこのくらいのガッツリしたメニューがいいのかもしれません。
ごちそうですね。しっかり食べて夜の散策に備えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日

3年生は修学旅行に出かけていますが、1,2年生は普通に授業を受けています。今日は心配されていた豪雨も来ることなく部活等ができてほっとしています。
生徒会役員選挙活動が始まっており、朝には立候補者が挨拶をして顔を覚えてもらおうとしています。ぜひ次の片岡中を担う人を真剣に選んでほしいです。
また、10月10日の文化祭に向けて1年生が合唱コンクールの練習を体育館で行いました。クラスでそれぞれ違う合唱を仕上げるというのは初めての経験になると思います。ぜひ、団結力を高め、思い出に残る合唱にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その22

今回お世話になっているのは。「松本旅館」さんです。ここは本当に京都駅目の前です。わかりやすい場所で3年生にとってもよかったと思います。
画像1 画像1

修学旅行その21

旅館に帰ってきました!さすがに少し疲れた顔ですが楽しそうですね。たくさんの見所と友達との思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 チャレンジクラブ8
9/17 学力アップ情報交換会
生徒会役員選挙
9/19 PTA本部会議4
書写優秀作品展(〜24日)