9月17日
今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖の照り焼き、のり酢和え、切り干し大根の炒め味噌汁、いもけんぴ小魚でした。
3年美術
自画像です。
どの作品も素晴らしい仕上がりですね。 職員室前に展示してあります。是非見てください。
生徒会選挙後半戦
投票日は18日、選挙戦も後半です。
朝から元気な声が響きます。
9月16日
今日の給食は、ツイストロール、牛乳、チリコンカン、アーモンドサラダでした。
2年美術
「立体を取り入れた空想画」を作製中でした。 どの作品も工夫がされていて完成が楽しみです。 9月12日
今日の給食は、こめっこパン、ジョア、チキンナゲット、かぼちゃのシチュー、ブロッコリーサラダでした。
生徒会役員選挙告示
生徒会役員選挙が来週の18日に行われます。
朝から立候補者と責任者が元気な声で投票を呼び掛けていました。
JOCオリンピック教室4
ありがとうございました。 JOCオリンピック教室3
先生が実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験等を通して、これからの学校生活に活かしてほしいことをお話してくださいました。 今日の話をもう一度よく思い出して、よりよい中央中にしてもらいたいと思います。 JOCオリンピック教室2
3,4校時は2組です。
オリンピアンの先生は「鶴岡剣太郎」先生にバトンタッチです。鶴岡先生は2006年のトリノ冬季大会にパラレル大回転(スキー)に出場されました。
JOCオリンピック教室1
本日、2年生を対象にオリンピック教室が開催されました。
まず、1,2校時に1組が体育館で体を動かし、その後教室で座学です。 オリンピアン先生は「宮澤崇史」先生です。宮沢先生は自転車(ロード)で2008年の北京大会に出場した方です。 先生の経験からいろいろなことを学ばせていただきました。
9月11日
9月10日
今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、枝豆入り玉子焼き、秋ナスの味噌汁、チーズでした。
2年技術
大根の種まきのようです。
昨年度も立派な大根が育っていました。今年も美味しい大根が収穫できるといいですね。
1年美術
美術室を覘くと…なにやら白い物体をこねていました。
一体この後、どのような展開になるのでしょうか。楽しみです。
9月9日
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、コンソメスープ、フルーツポンチでした。
9月8日
今日の給食は、ご飯、牛乳、鰺の薬味ソース、キャベツの塩昆布和え、田舎汁でした。
野球部新人戦結果
6日(土)に貝沢球場にて1回戦が開催されました。
相手校は豊岡中学校、初回から点の取り合いで始まりました。 結果は惜しくも惜敗。部員全員、全力で試合に取り組んでいました。
新人戦スタート
いよいよ明日から新人戦がスタートします。
1番手は野球部です。 台風は過ぎ去り部活動の時間には青空も出できました。 明日からの大会、全力を尽くしてもらいたいと思います。 (日程等は「高崎市中体連」で検索をかけると確認することができます)
9月5日
|
|