9月18日
本日のメニュー
・おはぎ ・牛乳 ・煮込みうどん ・五目きんぴら 今日は、お彼岸献立でした。 ![]() ![]() 2年 道徳2
2年生の道徳の授業の様子です。絵や写真を使って、資料の内容や登場人物の心情がよりわかるようにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 道徳
2年生の道徳の授業の様子です。担任が入れ替わりながら授業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2−1 道徳
「かむかむメニュー」という題材で、栄養教諭の先生と一緒に学習していました。「ひみこのはがいーぜ」の頭文字で、噛むことのよさ、そして大切さを教えていただきました。今日の給食はみんなよくかんで食べてくれそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−1・2 算数
1組と2組が3クラスに分かれて「大きい数」の学習をしていました。東京都の人口などを数字だけでなく、漢字でも表しています。意外と難しいですが、桁を間違えないように注意しながら書き表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
漢字の学習や音読など、1年生の学習も内容が盛りだくさんになってきましたが、みんな一生懸命取り組んでいます。たくさんのことを覚えていきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム(室内)
室内でのなかよしタイムの様子です。ハンカチ落としやクイズ、ボーリングなどで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム(屋外)
外でのなかよしタイムの様子です。「だるまさんがころんだ」や「へびじゃんけん」、ボール遊びなど、高学年の児童が考えてくれた遊びを楽しみました。少し気温が高めでしたので、活動時間は短めにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2−4 図工
「ふしぎなたまご」のたまごの中身が完成間近です。色とりどりで鮮やかに描かれているもの、白と黒でシックにまとめられているものなど、個性あふれた楽しい絵に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−1 図工
「ふしぎなたまご」のたまごの部分が完成したので、たまごの中身を描きました。下書きをもとに描いたり、下書きとは違うアイデアを描き足したりしながら取り組みました。想像を膨らませ、楽しい作品が出来上がりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 組体操の練習
運動会で披露する組体操の練習が始まりました。まだ初めの段階なので、基本姿勢から。太鼓の音に合わせて素早く立ったり座ったりする時の腕の位置やつま先の方向等、細かいところまで確認しました。緊張感の中、集中して取り組みました。立っている後ろ姿だけでも、真剣さが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−4 理科
解剖顕微鏡を使って、どろ、砂、火山灰、れきを観察しました。それぞれの色や大きさ、形の違いを見つけました。6年生になると、顕微鏡の使い方にも慣れ、上手に観察ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−5 国語
「どうぶつ園のじゅうい」という教材の読み取りをしていました。大事なところに線を引いたりしながら、正しく読み取っていました。読み取ったことを表にまとめていきます。静かに集中して取り組めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日
本日のメニュー
・むぎごはん ・牛乳 ・マーボー豆腐 ・中華サラダ ![]() ![]() 5−2 図工
読書感想画に取り組んでいます。下絵を描いている人、絵の具を使って塗り始めた人、様々でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。どんな絵ができあがるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−4 理科
昆虫のつくりの学習のまとめをしていました。次回テストがあるようで、問題を必死に解いたり、友達同士で教え合ったりしてテストに備えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−3 算数
20までの数のたし算について学習していました。1年生の算数も徐々に数が大きくなったり、ノートにたくさん書いたりとレベルアップしています。よい姿勢でしっかりと取り組んでいて、立派な1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり
運動会で使うはちまきを自分で縛れるようにするため、基本練習をしました。タオルと2色に色分けされたひもを使って練習しました。色分けされているとどの色をどうに動かせば結び目が作れるかわかりやすく、何回か練習するうちに一人でもできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日本日のメニュー ・背割りコッペパン ・ジョア ・ポークフランクケチャップソースがけ ・チーズサラダ ・コーンクリームスープ ![]() ![]() ひまわり3
算数や絵日記に取り組んでいました。算数では実生活と結びつけながら考えたりします。絵日記は実際にあったことを思い出したり話したりしながら書き進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|