「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

朝行事「体育集会」(9/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は体育集会です。運動会の開会式の全体練習を行いました。6年生の児童の進行のもと、校歌斉唱や児童代表の言葉など、短時間でしっかりと練習することができました。運動会に向けての機運が高まってきています。

あさがお(9/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もあさがおのきれいな花が咲いています。校庭の温度計は28度と少し暑さも和らいだように感じます。日中は猛暑日が予想されているので、熱中症には十分に気を付けて、各学年の運動会に向けての練習を実施していきたいと思います。

9月18日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さのピークが昨日までと思ったら、今日も猛暑日となりそうです。早寝・早起き・朝ごはん+適度な運動・十分な睡眠で規則正しい生活習慣を整え、熱中症には気を付けて学校生活を送れるようにしましょう。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。

暑いです(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厳しい暑さです。金木犀の下の温度計が40度近くを示しています。湿度は30%とカラッとした厳しい暑さとなっています。正門そばのあさがおもシュンとしています。昼休みの外遊びは、熱中症の危険があるので見合わせることにしました。

9月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厳しい暑さが続いています。今日が暑さのピークとなり、明日以降は暑さは和らぎそうです。今日の給食は、煮込みハンバーグ、菜飯、茎わかめとイカのさっぱりレモン和え、コーンコンソメスープ、牛乳です。茎わかめとイカのさっぱりレモン和えは、5年生の給食委員さんが考えてくれたメニューで、レモンの酸味が効いてさっぱりとおいしくいただけました。煮込みハンバーグも味が染みていてとてもおいしかったです。厳しい残暑に負けないよう給食をしっかり食べて元気もりもり頑張っていきましょう。

5年生家庭科の学習(9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が家庭科室でミシンを使ってミシン縫いの練習をしています。上糸と下糸をセットして、下糸を引き出し、準備ができたら練習布を使って縫います。上手に縫うことができたでしょうか。

1年生算数の学習(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年生が算数の学習に取り組んでいます。1組2組とも、10より大きい数の学習をしています。体を動かした後、しっかりと学習に取り組んでいます。

1・2年生合同練習(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は、1・2年生の合同練習です。表現の練習を1回通して行いました。踊る場所をしっかりと確認し、短時間で終わりにしました。1・2年生のみなさんもよく頑張っています。

5・6年生合同体育(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時は5・6年生の合同練習です。西小ソーランの細かな部分の動きを確認しています。短時間で集中して練習に取り組んでいます。かまえの掛け声に合わせ「オーッ!」の掛け声もよく出るようになってきています。5・6年生のみなさん。頑張ってください。

5年生法被(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室を訪れると、西小ソーランで5年生の子どもたちが纏って踊る法被がハンガーにかけられています。背中に一文字、周りにはイラストを描きこんでいます。だいぶ仕上がってきました。一人一人が輝き煌めいてほしいです。頑張っていきましょう。

校庭では(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、校庭には徒競走、遊競技、表現用のラインがきれいにひかれています。今日が暑さのピーク。ケヤキの木陰などを利用して、熱中症に気を付けながら練習に取り組んでいきたいと思います。

あさがお(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門そばのあさがおの様子です。今日はたくさんの花を咲かせています。種もできていそうですね。

9月17日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厳しい暑さも今日がピークとなりそうです。今日は内陸部で猛暑日が予想されます。熱中症には十分に気を付けていきましょう。今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。

9月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、豚キムチ丼、麦ごはん、ふるさと汁、牛乳です。豚キムチ丼は、豚肉と白菜にちょっぴり辛いキムチの素がよく合います。肉や野菜の旨味が出て、とてもおいしくいただけました。ふるさと汁には、豆腐、ジャガイモ、長ネギ、にんじん、油揚げとたくさんの具材が入って、これまたおいしくいただけました。厳しい残暑が続きます。給食をしっかり食べて、元気もりもり!暑さに負けないようにしましょう!

5・6年生応援練習(9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は、ケヤキの木陰で団ごとの応援練習です。団長さんや応援係の児童を中心に、団ごとに応援練習を行っています。いい声が出ています。だんだん盛り上がってきましたね。

5・6年合同体育(9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は5・6年生の合同体育です。校庭で5・6年生そろっての西小ソーランの練習です。短時間で集中して取り組みます。息の合った5・6年生の表現を期待しています。5・6年生のみなさん。頑張ってくださいね。

1・2年生合同体育(9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校庭で表現の練習を行います。踊る場所を確認し、曲に合わせて練習します。短時間で、集中して取り組むことができました。1・2年生のみなさん、頑張っていますね。

読み聞かせ(9/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事は「読み聞かせ」です。3連休明け、子どもたちは元気に登校してきています。読み聞かせボランティアのみなさんが楽しいお話を聞かせてくれます。いつもいつも「にしの子」たちのためにありがとうございます。

校庭では(9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと10日余り。今週からは校庭に出ての練習も始まります。グラウンドには徒競走用のラインや玉入れのラインが引かれています。運動会に向けての機運が高まってきています。

空(9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なんとなく秋っぽい空です。厳しい暑さが収まってくれるとよいのですが…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 クラブ7
9/25 SC8
9/26 運動会前日準備