| 【6年生】国語「聞いて、考えを深めよう」その2
インタビューの後は、クラスで共有の時間をとりました。             【1年生】生活 がっこうたんけん1
家庭科室に入ってみました。 棚にお皿ややかんがたくさん入っていてびっくりしました。 机のふたをあけたらコンロもあってまたまたびっくり!!             【6年生】租税教室
今日は、租税教室が行われました。 講師の方にお話をうかがったり、DVD鑑賞をしたりして、税金のしくみなどをわかりやすく教えていただきました。 私たちがよりよく暮らせるために、税金は欠かせないものだということがわかりました。             【1年】生活科 「がっこうたんけん」1
家庭科室にいって、どんな物があるのかを調べました。調理用具がたくさんあるのが驚きだったようです。洗濯機やミシンなど、教室にはないものをたくさん見つけることができました。次はどの教室を探検するのか楽しみです。         5月20日(火) 本日の給食メニュー    キャベツメンチ コーンサラダ ABCスープ 牛乳 【6年生】空気を吸って
6年生の理科です。 人や動物が空気を吸って、空気中の何を取り入れているか確かめます。 袋に息を吹き込んで、気体検知管を使って調べています。 予想どおりの結果になりましたか?             【4年生】わり算の筆算は
4年生の算数では、わり算の筆算のしかたを考えていました。 少人数で指導をしているので、一人一人に目を配ることができます。 筆算の仕方をマスターできるといいですね。         運動タイム
今朝の朝活動は、運動タイムです。 体操の隊形を確認し、ラジオ体操をしました。 気温が上がる予想ですが、朝なのでWGBTは「ほぼ安全」です。             【2年生】外国語
友だちと気分を伝えあっています。「ハウ、アー、ユー?」             5月19日(月) 本日の給食メニュー    厚揚げの中華スープ オレンジ 牛乳 【2年生】 図工        どんな作品になるか楽しみです。 【2年生】 給食おいしいよ。
給食、毎日おいしいよ!             【2年生】さつまいもうえたよ!        大きく育つといいです。 【1年生】音楽 ひらいたひらいた
れんげの花がひらいたり、つぼんだり。             5月16日(金) 本日の給食メニュー    牛乳 レモンバジルナゲット ひじきサラダ コーンクリームスープ 【6年生】始業式            新しい先生、クラスに若干緊張気味です。 【6年生】図工「自画像」
自分の顔をじ〜っくり見て、自画像を描きました。 今日は、友達の作品の鑑賞をしました。 お互いに良いところを褒め合っていましたよ。 教室の後ろに飾ったら、みんなに見つめられている気がします。         【6年生】1年生を迎える会        1年生にどう話しかけ、関わっていいのか分からず緊張していましたが、時間とともに慣れてきて、この会以降も校庭で一緒に遊んでくれています。6年生にとっても良い経験になりました。 5月15日(木) 本日の給食メニュー    牛乳 チーズポテト キャベツスープ 【6年生】算数「分数の計算」
算数は3クラスに分かれて学習しています。 今日は、分数÷整数の計算の仕方について考えました。 図や言葉で自分の考えをまとめることができました。         |  |