ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は社会「武士の世の中へ」でした。武士の館と貴族の屋敷を比べ、武士がどのような人か考えました。3校時、1組は道徳「タマゾン川」でした。私たちのどんな心が「タマゾン川」を生み出したのか考えました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、2組は2校時に、外国語活動を行いました。ゲームをしながら動物を表す英語に親しみました。3校時、3組は生活科「いきものとなかよし」でした。生き物がいそうな場所を確認してから、校庭で生き物探しをしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は算数「図形の角」でした。四角形の内角の和から角の大きさを求めました。2校時、1組は体育「ネット型ボール運動」でした。バレーボールのレシーブの練習をしました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組の教室では国語の学習を行いました。あさがお2組の教室では、算数と国語の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり1組の教室では、自立活動を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、算数の学習を行いました。

読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の活動は、2学期最初の読み聞かせでした。本を読んでいただき、心の世界を広げることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の活動は、2学期最初の読み聞かせでした。本を読んでいただき、心の世界を広げることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1組は、朝読書をして、心の世界を広げました。

読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝の活動は、2学期最初の読み聞かせでした。本を読んでいただき、心の世界を広げることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝の活動は、2学期最初の読み聞かせでした。本を読んでいただき、心の世界を広げることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝の活動は、2学期最初の読み聞かせでした。本を読んでいただき、心の世界を広げることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は図工「この筆のあと、どんな空」でした。雲の写真を見て、グループで話し合ってタイトルを付け、発表しました。5校時、1組は書写「毛筆」でした。「街角」の清書を書きました。

9月8日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、ビーンズハヤシ、海藻サラダ、牛乳でした。ビーンズハヤシは、生クリームの効果で口当たりが良く、豆、肉、野菜がたっぷり入っていて、栄養満点で、おいしかったです。ごちそうさまでした。
4年生の給食の様子です。元気に食べています。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は2校時、3組は4校時に体育「ボールゲーム」をしました。「ボンバーゲーム」をしながら、投げる練習をしました。4校時、1組は道徳「たんじょう日」でした。命について考え、自分のことについて振り返りました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は生活科「いきものとなかよし」でした。校庭で、生き物探しをしました。3組は体育「シュートゲーム」でした。校庭で、ダンボールを的にして、ボールを当てるゲームをしながら、ボールを投げる練習をしました。4校時、1組は図工「おはなし だいすき」でした。「にじいろのさかな」のどの場面を絵で表すのか決めました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「わり算の筆算を考えよう」でした。86÷23の計算の仕方を学習しました。3校時、2組は音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」でした。「陽気な船長」をトゥ、トゥ、トゥで歌って、タンギングの練習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は国語でした。漢字スキルを使って新出漢字の練習をしました。2校時、1組は音楽「拍にのってリズムをかんじとろう」でした。「ゆかいな木きん」の学習をしました。2組は外国語活動「What do you like?」でした。What fruit do you like?を使って会話をしながら、フルーツを表す英語に親しみました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「どちらを選びますか」でした。5人組の班に分かれて、ディベートの練習をしました。2組は書写「毛筆」でした。書写優秀作品展用の作品を書きました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組の教室では国語の学習を行いました。あさがお2組の教室では、自立活動を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり1組とひまわり2組・さくらの教室では、国語の学習を行いました。

SWS陸上特練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、SWS陸上特練のオリエンテーションを体育館で行いました。担当の先生からは、「陸上練習に参加しながら体力の向上だけでなく、人間力を向上させることが大事。」との話もありました。陸上特練の期間中、どんなことをどう頑張って、体力と人間力を向上させていくのか楽しみです。陸上特練も、「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
SWS陸上特練は、明日の放課後から練習が始まります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 1年校外学習
9/29 5年林間学校