4−4 理科

 氷水を入れたびんに水蒸気ができるかを調べました。校舎外のいろいろな場所において比べました。調べた結果をタブレットに記入して共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−3 外国語活動

 文房具の言い方を学習しています。先生のデモンストレーションを聞いたり、ペアで確認し合ったりして学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 国語

 漢字の学習をしていました。静かに集中して取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 国語

 「ごんぎつね」の学習に入りました。初めて読んだ感想をもとに学習計画を立てます。感想を紹介し合ったり、あらすじを確認したり、わからない言葉について考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

 総合の学習で行う調べ学習の説明をしています。3年生は昆虫について詳しく調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−4 図工

 読書感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−3 図工

 読書感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2 図工

 読書感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1 図工

 読書感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組み立て体操

 前回より技が増えてきました。太鼓の音に合わせてきびきびと動いています。少しずつ涼しくなってきたので、運動しやすくなってきました。練習時から6年生の気合を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日

 本日のメニュー
 ・麦ご飯
 ・牛乳 
 ・ビビンバ(豚肉の甘辛煮)
 ・ビビンバ(ナムル)
 ・茎わかめスープ
画像1 画像1

運動会結団式

 1時間目に結団式が行われました。今日に向けて団役員が1学期から練習を重ねてきました。その意気込みを大きな声と立派な態度で下級生に伝えました。児童会からスローガンも発表されました。今年のスローガンは「心を燃やせ 限界突破で頂点へ」です。群馬一の運動会を目指すために、みんなで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日

 本日のメニュー
 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・ポークストロガノフ
 ・ひじきサラダ
画像1 画像1

1−3 図工

 お話の絵に挑戦しています。まずはクレヨンで下書き。お友達の絵のどんなところがよかったか、発表し合いました。大人では気づかなそうな、子どもたちの新鮮な目で見つけた絵の良さに思わず納得してしまいました。続きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 音楽

 先日、鍵盤ハーモニカの講習会があり、基本的なことを教わったので、授業中、スムーズに扱うことができています。学校のチャイムの音を教わり、みんなで弾いてみました。上手に音がそろっていました。姿勢もよく素晴らしいです。これからいろいろな曲が弾けるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 手話教室

 高崎市聴覚障害者協会の方にお世話になり、手話教室が開かれました。声や音が聞こえないと生活する上でどんな困難があるのか、手話を使うことでどのように伝えられるのか、体験談や実技を通して多くのことを学びました。最後は、教えていただいた手話を使って簡単な会話をしました。代表児童が前で発表すると、拍手を表す両手をひらひらさせる動作をして、発表者をたたえました。先生たちも頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行オリエンテーション

 11月下旬にある修学旅行のオリエンテーションを行いました。今回は主に1日目の動きについての説明がありました。鎌倉でのチェックポイントや注意事項など、スライドをもとにした話だったので、おおまかなイメージがわきました。ところどころ写真に写りこんでいる先生方を見つけて盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−2 家庭科

 今日hあ、2組が調理実習をしていました。ジャガイモと小松菜をゆでています。じゃがいももやわらかくゆでられ、小松菜もその場で削ったかつお節をかけておいしくいただきました。給食後でしたが、余裕で食べられたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日

 
 本日のメニュー
 ・鮭ご飯
 ・牛乳
 ・なめたけ和え
 ・じゃが芋のみそ汁
画像1 画像1

4−4 理科

 水の蒸発について調べていました。蒸発した水が目に見える姿となるのか、ラップをかけたビーカーとかけていないビーカーを比べ、観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

予定献立表