今日の給食は「チキンライス」です

画像1 画像1
 今日給食のメニューは、チキンライス、牛乳、アーモンドサラダ、コンソメスープです。チキンライスは、明治初期に「鶏肉のピラウ」として東京の西洋料理店から広まったといわれています。今日の給食は、鶏肉やたまねぎ、にんじん、コーンなどを炒め、トマトケチャップで味つけしたチキンライスです。アーモンドサラダやコンソメスープ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「文法を生かして読み味わう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを使って、自立語や形容詞、助詞などの使い方を確認したり、文法を使った文章を読み込んだりして、一人一人が高い目的意識をもって毎日の授業に取り組んでいます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。体育祭に向けて、長縄跳びの練習に取り組んでいます。佐野中学校では、明日25日(木)に体育祭を開催します。体育祭では、各種リレーや長縄跳び、グランドダーツなどの競技が予定されています。生徒たちは、体育祭に向けて、みんなで楽しく長縄跳びなどの練習に取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。「物質の状態変化」をテーマに学習しています。生徒たちは、ろうを使った実験に取り組んだり、タブレット端末を使ってろうの液体が固体になるときの質量と体積の変化をまとめたりして、みんなで楽しく理科の授業に取り組んでいます。

高崎市中体連新人バスケットボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人バスケットボール大会の続報です。後半も佐野中学校は一時リードされるも素晴らしい試合運びで逆転に成功!試合はそのまま53-47で終了。佐野中学校が見事1回戦を突破し、2回戦進出を決めました。佐野中学校女子バスケットボール部のみなさん、おめでとうございます。2回戦も頑張ってくださいね!みんなで応援しています!

高崎市中体連新人バスケットボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人バスケットボール大会の続報です。同じく1回戦に登場した女子バスケットボール部は、前半はお互い一歩も譲らない一進一退の攻防を繰り広げていました。そして、前半を24-24の同点で折り返しました。これから勝負の後半戦に入ります。佐野中学校のみなさん、頑張ってますね!後半もみんなで応援しています!

高崎市中体連新人バスケットボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人バスケットボール大会の模様を高崎アリーナからお伝えします。9月23日(祝)は男女とも1回戦を行っています。1回戦に登場した男子バスケットボール部は、選手たちが粘り強い試合を展開しましたが、39-63で惜敗となってしまいました。男子バスケ部のみなさん、たいへんお疲れ様でした。素晴らしい試合をありがとうございました。

今日の給食は「鯖の塩焼き」です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、小松菜サラダ、白玉汁です。鯖は背の部分が青いことから「魚」偏に「青」と書いて「鯖」と書きます。今日の給食は、新鮮な鯖の切り身を風味豊かなお塩で焼いた「鯖の塩焼き」です。鯖のおいしさと日本の伝統が融合した逸品です。小松菜サラダや白玉汁、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

さのちゅう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(月)の佐野中学校から見える風景を撮影しました。手前には高崎市役所やGメッセ群馬などの近代的な建物がたちならび、遠くには妙義山や浅間山など群馬県や長野県を代表する名峰たちがその雄姿を現しています。眼前には青空というキャンバスの中に、まるで写真のような美しい世界が広がっています。さわやかな初秋の風景に心が和みます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。「さまざまな進化の証拠」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、カモノハシやハリモグラなど哺乳類の特徴を調べたり、始祖鳥などの特徴を考えたりして、さまざまな進化の証拠について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「My Dream」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集のほか、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、自分の夢について英語で表現したり、ALT(英語指導助手)の音読やアドバイスを聞いたりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。合唱コンクールに向けて、合唱曲の練習に取り組んでいます。佐野中学校では、10月21日(火)に校内合唱コンクールを開催します。生徒たちは、合唱コンクールに向けて、リズムの取り方を確認したり、タブレット端末を使ってパートごとに歌ったりして、みんなで楽しく合唱練習に取り組んでいます。

高崎市中体連新人バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人バレーボール大会の続報です。佐野中学校男子バレー部は、その後も選手たちが粘り強い試合を展開してくれましたが惜敗。結果、1勝2敗の3位で予選リーグを通過。9月23日(祝)に榛名体育館で行われる決勝トーナメントへと駒を進めました。男子バレー部のみなさん、決勝トーナメントも頑張ってくださいね!みんなで応援しています!

高崎市中体連新人バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人バレーボール大会の模様をお伝えします。9月21日(日)は男子がさわやか交流館で、女子が浜川体育館でそれぞれ予選リーグが行われました。佐野中学校男子バレー部は、第1試合に登場し選手たちの素晴らしい試合運びで25-15と快勝!上々の滑り出しとなりました。

高崎市中体連新人卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人卓球大会の続報です。午後に行われた決勝リーグ戦でも、佐野中学校は、選手たちが最後まで粘り強い試合を展開してくれました。その結果、見事に3位に入賞し、群馬県大会出場を決めました。
 卓球部のみなさん、素晴らしい試合をありがとうございました。そして、県大会出場おめでとうございます。県大会も頑張ってくださいね!

高崎市中体連新人卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人卓球大会の続報です。男子団体の佐野中学校は、1回戦から登場し、選手たちの堅実な運びで3-1と勝利を飾りました。また、続く2回戦も勢いそのままに、佐野中学校の選手たちは素晴らしい試合を展開し3-0で快勝!見事ベスト4へと進出しました。

高崎市中体連新人卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市中体連新人卓球大会の模様を高崎市榛名体育館からお伝えします。9月20日(土)は男女団体戦が行われました。女子団体の佐野中学校は、1回戦に登場し善戦しましたが惜しくも2-3で敗退となってしまいました。卓球部のみなさん、素晴らしい試合をありがとうございました。

今日の給食は「具だくさんのお味噌汁」です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、わかめごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、キャベツの塩昆布和え、具だくさんのお味噌汁です。お味噌汁は野菜などの具にだし汁を合わせた日本の伝統的なお料理です。今日の給食は、大根やにんじん、白菜、小松菜、油揚げなどの具がたっぷり入ったお味噌汁です。わかめごはんや揚げじゃがいものそぼろ煮、キャベツの塩昆布和え、それに牛乳と一緒においしくいただきましょう。

3年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業風景を撮影しました。左から音楽、国語、美術の授業の様子です。生徒たちはリズムにあわせて歌をうたったり、テーマにそって課題に取り組んだり、さらには自画像の制作に取り組んだりして、一人一人が未来の夢や希望の実現に向けてしっかりと授業に取り組んでいます。

2年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業風景を撮影しました。左から英語科、技術科、家庭科の授業の様子です。生徒たちは自分の思いや考えなどを英文で表現したり、技術・家庭科の実習に取り組んだりして、みんなで楽しく授業に取り組んでいます。一人一人が高い目的意識をもって授業に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書(その他)