9月11日(木)1日雨のようです。![]() ![]() 9月11日の給食![]() ![]() ごはん 鯖の南部焼き 菊花和え 豚汁 ぎゅうにゅう 9月15日は敬老の日です。健康で長生きするには、孫は優しい給食が重要です。まごはやさしいとは、ま、まめ ご、ごま は、わかめなど海藻 やさ、やさい し、シイタケなどきのこ い、いもがはいった食事です。まごはやさしいを食べて、元気で、長生きしてほしいですね。 9月10日の給食![]() ![]() ごはん チンジャオロースー わかめスープ ぎゅうにゅう チンジャオロースーには、苦手な野菜上位のピーマンが多く入っていますが、よく食べていました。 9月10日(水)掃除をしっかりと![]() ![]() 9月10日(水)久しぶりの中休み![]() ![]() 9月9日(火)ウサギも大変![]() ![]() 9月9日(火)PTA奉仕作業、大変お世話になりました。![]() ![]() これで運動会に向けて子どもたちが、さらに頑張って取り組んでいけそうです。ありがとうございました。 9月9日の給食![]() ![]() ロールパン ジョア(マスカット) レモンクリームスパゲティー こんにゃくサラダ 夏向きな新メニューで、さわやかなクリームスパゲティーです。クリームがにがてな人もさっぱりと食べられます。こんにゃくサラダのこんにゃくは、オレンジ・イエロー・グリーンの三色が入っています。 9月8日の給食![]() ![]() タコライス ちゅらもずくスープ ぎゅうにゅう タコライスは、ご飯の上に千切りキャベツをのせ、具をかけていただきます。 きょうは、タコライスで、だるまランチです。豊岡小学校・中学校・鼻高小学校が、同じメニューをいただきます。もずくスープは、つるっとして人気です。 9月5日の給食![]() ![]() 黒パン サラダうどん 大豆の磯煮 ぎゅうにゅう サラダうどんは、高崎産の小麦でつくられた高崎うどんにやさいや鶏肉をのせて、冷たいつゆをかけていただきます。 9月4日の給食![]() ![]() かしわどん いなかじる ぎゅうにゅう おなかの調子はいかがですか?きょうは、整腸作用のある白滝やこんにゃくがたっぷり入った、食物繊維たっぷりこんだてでした。 おなかの健康は、心身に大きな影響があることがわかっています。脳腸相関です。ストレスがあるとおなかがいたくなったことはありませんか?逆に腸が具合がわるいと、気分も悪くなるということです。元気な腸をつくることは、心にも関係します。 9月3日の給食![]() ![]() ビビンバ 豆腐のスープ ぎゅうにゅう ごはんや牛乳など、ほとんどの食材が値上がりしています。 1食257円では、大変なことです。 太田市では10月より1食50円値上がりするそうです。 9月2日の給食![]() ![]() ナン キーマカレー フルーツヨーグルト ぎゅうにゅう 夏休みがおわりました。どんな夏休みでしたか? 毎日朝ご飯を食べて、牛乳をのんでいたでしょうか? 成長期のみなさんは、毎回の食事でからだやこころが成長しています。 毎回の食事を大切にしましょう。 9月3日(水)夏休みの作品が掲示されています。![]() ![]() 9月3日(水)校長室前も校務員さんがきれいにしてくれました。![]() ![]() 2学期のスタートに、大きく伸びた3年生のホウセンカが置かれています。 9月3日(水)今日も37度くらいになるようです。![]() ![]() ご本人に許可をいただき1枚撮らせていただきました。 9月2日(火)9月の生活目標![]() ![]() まずは起床や就寝、食事などから学校生活のリズムを取り戻していくことが大切であると思います。登下校は熱中症にも気を付けなければなりません。焦らずにじっくりと体と心の健康を整えていってほしいと思います。 9月2日(火)猛暑の2学期始まり![]() ![]() 今朝の登校見守りは、豊岡駐在所の方にもお世話になりました。保護者、民生児童委員、防犯委員、駐在所など本当にありがたいです。 9月1日(月)2学期始業式![]() ![]() 2学期は「〇年生として、なりたい自分」を目標に「大きく成長する2学期」の話をしました。また、9月1日「防災の日」にちなんで、関東大震災の話や、防災グッズの紹介などをしました。 9月1日(月)2学期の始まり、初の登校![]() ![]() |
|