9月24日(水)大類・高崎おもしろ歴史講座![]() ![]() ![]() ![]() 大類公民館長であり、高崎学博士の高井郁郎先生が講師となり、「大類の七つのハテナを解いていきましょう。」というテーマでのお話でした。 大類地区の歴史を様々な視点から学ぶことで、大昔から続いてきた大類地域のつながりや人々の知恵を感じることができました。大盛況の中で、あっという間に過ぎた楽しい1時間半でした。 9月24日(水)陸上強化練習![]() ![]() ![]() ![]() 代表選手を目指す子、自分の競技力を向上させたい子、来年に向けて自分の力を高めたい子など、それぞれの子供たちが、自分のめあてに向かって取り組んでいる姿が素晴らしいです。 9月24日(水)低学年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、表現「わくわくドキドキ アドベンチャー」の踊りが大好きなようです。みんな元気よく踊っています。 9月22日(月)中学年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うちわを両手に持って、元気よく笑顔で踊っていました。本番までに、隊形移動も上手にできるように練習します。 9月22日(月)3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」![]() ![]() ![]() ![]() 10秒後、空に上がった影法師を見つけた子供たちの歓声が上がりました。 9月22日(月)高学年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の種目は、綱引きと旗取りを組み合わせた競技です。ただ引っ張る力だけでなく、団の知恵とチームワークが試されます。本番では、どんな結果になるか楽しみです。 9月21日(日)大類小の児童がTAKATAIに掲載されました![]() ![]() 9月19日(金)高学年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに涼しい気候になったおかげで、校庭でマーチングの隊形練習に取り組むことができました。体育館の中とは違って、校庭での動きの難しさを感じながらの練習です。本番までに動きを仕上げていきます。 9月19日(金)低学年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは広い校庭での隊形移動に苦戦しながらも、表現「わくわくドキドキ アドベンチャー」を楽しそうに踊っています。踊り終わった後、子供たちから「もう一回、もう一回」というアンコールの声も聞こえてきました。本番でも、元気よく踊る姿が見られることを楽しみにしています。 9月19日(金)2年国語「言葉で道案内」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たち同士で話し合う中で、話す順序に気を付けながら、方向、数、目印を入れて伝えると分かりやすくなることに気付くことができました。今日見つけた「ポイント」を基にして、どの子も案内名人目指してほしいです。 9月18日(木)中学年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 今回は初めての挑戦で、コーンを回ったり跳び越えたりするのが難しく、どの団も苦労していました。本番が楽しみです。 9月18日(木)陸上強化練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木)3年「プラスアップタイム」![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に入って2回目でしたが、どの子も一生懸命に取り組む様子が見られました。ボランティアの皆さん、暑い中ありがとうございます。 9月18日(木)クラブ活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木)クラブ活動 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学クラブは理科室でスライムづくり、スポーツクラブは校庭でボール運動や鬼ごっこ、手芸クラブは家庭科室でキーホルダーなどの工作を行っていました。 9月17日(水)陸上強化練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水)陸上強化練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、それぞれの種目ごとに練習と記録測定を行っていました。子供たちは、世界陸上の選手みたいです。 9月17日(水)6年総合「大類再発見」![]() ![]() 5校時に大類公民館の高井郁郎館長さんを講師にお招きし、「大類おもしろ歴史講座」を開催しました。大類の地形、歴史、地名など、「大類の7つのハテナ」のお話を、写真や絵、地図などを使いながら、6年生にも分かりやすく楽しく話してくださいました。 今日の話をもとに、子供たちは大類地区の不思議を解いていきます。どんな学習になるのか楽しみです。 9月17日(水)3年「万引き防止教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、高崎警察署スクールサポーターの方と担任による役割演技をみて、もし友達に万引きを誘われたら、自分はどうすればいいのかを考えていました。今日の学習で学んだことを、ぜひお家の人とも話し合ってほしいなと思います。 9月17日(水)エアコン設置![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA本部や専門委員、読み聞かせや放課後学習ボランティア、育成会等、大類小の子供たちに関わる皆さんが少しでもよりよい環境で充実した活動をしていただけることは、子供たちへ豊かな学びを届けることにつながります。PTAの皆さん、ありがとうございました。 |
|