高崎市陸上記録会に向けて 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市浜川運動公園浜川競技場にて、高崎市陸上記録会が開催されます。
 その記録会に向けて、5年生と6年生の参加希望者が練習を行いました。

校長室前廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室前の廊下でカブトムシの幼虫を飼育しています。
 すでに3令虫になっています。
 休み時間等に子供たちが様子を見に来ます。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しがなく気温も25度程度であった昼休み。
 いつもよりたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。

 1年生が、「大きなバッタを捕まえたよ」と、見せに来てくれました。

9月12日(金)の給食

画像1 画像1
 ・鶏そぼろご飯
 ・牛乳
 ・青梗菜のごま和え
 ・こしね汁

4年生:授業風景 理科「月や星の見え方」

画像1 画像1
 タブレットを利用し、「月や星の見え方」で学習した内容を確認していました。

4年生:授業風景 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どんぐりと山猫」を題材に読書感想画に取り組んでいました。
 色紙で山猫の顔を作成していました。
 表情が豊かな山猫に仕上がっていました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おいしい」と言いながら今日もよく食べていました。

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・豚肉となすの鉄火炒め
 ・トックのスープ

4年生:授業風景 国語

画像1 画像1
 タブレットの画像を大型テレビに投影して、漢字の書き順を確認していました。

4年生:授業風景 総合的な学習の時間「高齢者応援プロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉協議会から道具をお借りし高齢者模擬体験を行いました。
 歩いたり、座ったり、起きたりしながら高齢者がどのようなことに不便・不安を感じているのかを体験していました。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みもたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。
 プールの東側で、2年生が虫かごを持って昆虫を探し捕まえていました。

朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は運動の予定でした。しかし、降雨にため運動が中止となり学級の時間になりました。
 読書やタブレット、プリントでの学習などをして過ごしていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みもたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。

4年生:授業風景 社会「自然災害からくらしを守る」

画像1 画像1
 「洪水の被害をへらす取り組みを調べよう」をめあてに、社会「自然災害からくらしを守る」に取り組んでいました。
 タブレットを用いながら学習を進めていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、2年生がプールの周りで虫取りをしていました。
 トンボがいましたが、捕まえられませんでした。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・鶏の味噌だれ焼き
 ・中華ひじきのサラダ
 ・オクラのねばとろ汁

朝活動:学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は学習でした。
 プリントやドリルなどに取り組んでいる学級が多かったです。
 

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3、4年生の希望者を対象とした南八幡小放課後学習を実施しました。
 2学期1回目、本年度5回目の放課後学習です。

 放課後学習は、保護者や地域のボランティアの皆さんによって進められています。ありがとうございます。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分や休みから気温が高くなった昼休み。WBGTの数値は、30、4度でした。
 昼休みを図書室などの校舎内で過ごしている児童もいましたが、校庭で遊んでいる児童もいました。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネのトマト煮込み
 ・チーズサラダ
 ・チョコクリーム
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 3年生・4年生:放課後学習(希望者)
委員会
9/30 なかよし集会
2年生:校外学習
10/1 SC
10/2 5年生:榛名林間学校
10/3 5年生:榛名林間学校

学校だより

各種お知らせ

学校評価

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営