「全国学力・学習状況調査」(6年生)児童質問調査実施
「児童質問調査」がオンラインで行われ、しっかり取り組むことができました。 「いじめ0スローガン」
これを受けて「いじめ防止集会」を開き、矢中小学校として「各学級、学校としていじめをしない、許さない」いじめゼロに向けた意識の向上を図っていきます。 1年生の授業の様子(4月18日)
「全国学力・学習状況調査」(6年生)実施
「国語」「算数」「理科」の3教科に、一生懸命に取り組んでいました。 1年生の様子
音楽では校歌を歌っていました。図書室では本の借り方などを聞いていました。教室の後ろには、粘土の作品が飾られています。 避難訓練(地震)実施
各学年とも「お・は・し・も」を意識して、「自分の命は自分で守る」ための行動ができていました。 委員会活動開始
初回の今日は、委員長や副委員長などの役割決めや、これからの活動について話し合っていました。 1年生給食開始
ワゴンの移動や配膳などもしっかり行っていました。今日のメニューは、「ポークカレー」「むぎごはん」「だいこんとツナのサラダ」「牛乳」でした。 手帳活用ガイダンス(3〜6年生)
外部講師によるオンライン(zoom)ガイダンスで、子供たちの反応を確認しながら進行していただきました。書き込みやクイズなどをとおして、それぞれの学年に応じた「自己管理能力」を教えていただくことができました。 1年生の登下校の様子
学習スタート
1年生の様子(4月9日)
保健室前には、上履きがきれいに揃えられ立派でした。 給食開始
1年生の様子
各クラスの学級指導2
各クラスの学級指導
4月7日「1年生の教室」
高崎市立矢中小学校 第42回「入学式」
矢中小学校「1学期始業式」
|
|
||||||||||||||||