10月です。文化祭、健育推決起集会があります

修学旅行その14

昨日は疲れて爆睡だったようです。
今日の鋭気は養えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その13

食事風景です。
元気に食べて一安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その12

おはようございます。
すでに子どもたちは起床して8時30分からの活動に向けて準備をしています。
昨日の夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その11

順調に進んでいるようです。
平等院組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その10

奈良の鹿は神の使いといわれています。寄ってくる子には・・・御利益ありますかね?
決してせんべいにつられているわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その9

大仏は災害や社会不安を鎮めるために建てられ、願いを叶えるそうです。
柱の穴くぐりは大仏の鼻の穴と同じと言われ、無病息災の御利益があるそうです。くぐれましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その8

東大寺、さすが世界最大級の木造建築物ですね。
歩く距離も学校以上です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その7

東大寺に到着です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その6

奈良公園通過中です。
こちらもよい天気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、牛乳、鯖の西京焼き、五目きんぴら、もずく汁です。
iPhoneから送信

修学旅行その5

京都に着きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その4

楽しいお昼の時間、京都駅が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その3

東京駅を出発しました。
新幹線はあっという間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その2

出発の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

令和7年度修学旅行が始まりました。
今年度は、実況的に写真投稿はできませんが時々現地の様子をアップしようと思います。
まだまだ生徒たちは眠そうですが元気いっぱいに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日

7日から始まった中体連新人大会では、野球部が豊岡中と対戦して5−0という昨日の月のようなきれいな快勝を収めました。これでベスト8です。あと一つ勝てば念願の県大会進出となります。悔いない戦いを進めてほしいと願っています。
今日は、いよいよ明日から始まる修学旅行に向けて、荷物が京都に出発しました。明日はいよいよ楽しみにしていた旅行当日です。3年生にはたくさんの思い出を作ってほしいと思います。図書室で最終のチェックを行っていました。
残っている1,2年生は一足先に合唱コンクールの練習が始まりました。まだまだ合唱というより一人一人が間違えないように歌っているだけの歌です。あと1ヶ月でクラスの気持ちを一つにして合唱を響かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日

画像1 画像1
今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、冷やし中華、ゴーヤチャンプルです。
iPhoneから送信

9月5日

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、牛乳、ビビンバ、トックスープ、ライチゼリーです。
iPhoneから送信

9月4日

9月4日は「くしの日」です。櫛を専門に扱う店で「二十三屋」というのがありますが、これは唐(10)から来たくし(9と4)を足して二十三ということらしいです。京都にもありますので修学旅行に行く3年生にはぜひ見てほしいです。
今日は、空調施設の引き渡しがありました。稼働はしていましたがこれで様々な使い方ができます。様々なところで役に立つと思います。
また、いよいよ文化祭の動きが始まりました。今日は壁画班が集まって計画を立てていました。3年生の教室では、芸能祭の出し物について3年生が話し合っていました。短い準備時間ですが頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、スーミータン、オレンジです。
iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 チャレンジクラブ9
10/1 完全下校17:30
10/4 市駅伝大会