5年林間学校 おみやげ
いよいよおみやげを買う時間になりました。
みんな、思い思いのおみやげを買っていました。
【5年生】 2025-09-29 17:58 up!
5年林間学校 スプーンづくり
榛名湖ウォークから戻ってきました。
これから、スプーンづくりをします。木の素材を生かした持ち手の部分で、オリジナルのスプーンができあがります。
【5年生】 2025-09-29 15:33 up!
5年林間学校 榛名湖ウォーク4
【5年生】 2025-09-29 15:25 up!
9月29日の給食
今日の金古南小学校の給食は、「発芽玄米ごはん」「牛乳」「肉丼の具」「ピリ辛和え」です。味がよくしみこんだお肉とごはんで、おいしくいただきました。
【できごと】 2025-09-29 15:22 up!
5年林間学校 昼食
【5年生】 2025-09-29 15:00 up!
5年林間学校 榛名湖ウォーク3
【5年生】 2025-09-29 12:43 up!
5年林間学校 榛名湖ウォーク2
【5年生】 2025-09-29 12:27 up!
5年林間学校 榛名湖ウォーク1
【5年生】 2025-09-29 12:01 up!
5年林間学校 入校式
林間学校の入校式です。
2日間の林間学校の生活が、いよいよ始まります。
【5年生】 2025-09-29 11:16 up!
5年林間学校 到着
林間学校に到着しました。
空には、うっすらと雲がかかっていて、過ごしやすい気候のようです。
【5年生】 2025-09-29 11:10 up!
5年林間学校 出発
榛名林間学校に向けて、出発しました。
5年生は、今日から2日間、林間学校です。
【5年生】 2025-09-29 09:33 up!
授業検討会
職員は放課後、指導主事の先生方と一緒に授業検討会をして、今回の研修の振り返りをしました。
【できごと】 2025-09-28 15:48 up!
研究授業(4年1組)5
最後に、学習の振り返りをしました。時間いっぱい話し合い、振り返りもみっちり書きました。4年1組の皆さん、ありがとうございました。
【4年生】 2025-09-28 15:45 up!
研究授業(4年1組)4
自分たちの班の考えの参考にするために、途中で他の班の話し合いを聞きに行きました。
【4年生】 2025-09-28 15:41 up!
研究授業(4年1組)3
子どもたちは、P(良かった点)、M(うまくいかなかった点)、N(それらをもとにした改善策)を記入するPMNシートを活用して、班ごとに話し合いを進めました。
【4年生】 2025-09-28 15:37 up!
研究授業(4年1組)2
子どもたちは、P(良かった点)、M(うまくいかなかった点)、N(それらをもとにした改善策)を記入するPMNシートを活用して、班ごとに話し合いを進めました。
【4年生】 2025-09-28 15:36 up!
研究授業(4年1組)
9月26日の5校時、4年1組は、総合的な学習の時間で研究授業を行いました。「どうしたらボッチャで楽しく色々な人と関われるか」考えました。2年生との交流のプラス点、マイナス点から、改善点を考えました。
【4年生】 2025-09-28 15:32 up!
2年生の給食の様子(9月26日)
【2年生】 2025-09-28 15:11 up!
9月26日の給食
9月26日のメニューは、わかめごはん、さばのいしる焼き、ごま和え、じゃがいもと豆腐のみそ汁、牛乳でした。さばのいしる焼きは、しょうゆが肉厚の身にしみ込んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-09-28 15:10 up!
2年生と3年生の学習の様子(9月26日)
2校時、3年1組は外国語活動「What do you like?」でした。好きな食べ物やスポーツを尋ねたり答えたりして、英語に親しみました。2年2組は音楽でした。2拍子の拍にのって、リズム打ちをしました。
【できごと】 2025-09-28 15:07 up!