マーチング練習 後半の部
残暑の厳しさが残る中、マーチング練習後半の部もがんばりました。講師の先生の話を真剣に聴いていることもたちのまなざしは、とても輝いて見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災水かけ祭り
8月23日(土)の親子早朝クリーン作戦のあとに、おやじおふくろの会による防災水かけ祭りが行われました。
高崎北消防署から署員のみなさに来ていただき、放水訓練を見せていただきました。 子どもたちは、最初は水の勢いを驚いた表情で見ていましたが、だんだん水のかかるところに寄っていき、最後にはびしょ濡れになっている楽しんでいる子もいました。 そのあとは、水鉄砲で遊んだり、水風船を使った玉入れを楽しんだりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子早朝クリーン作戦
8月23日(土)に、PTA主催の親子早朝クリーン作戦が行われました。
たくさんのみなさんにご参加いただき、校庭の除草をしていただきました。 今年も学年ブロック対抗の草むしり競争として行い、たくさんの草が集まりました。 これで2学期を気持ちよく迎えることができます。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除草作業ありがとうございました
8月21日(木)に、高崎市設備協会のみなさんが環境整備ボランティアとして、本校に来てくださいました。
猛暑の中、駐車場の除草をしていただき、大量の雑草が取り除かれました。 ふだん手が回らない場所だったので、本当に助かりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品提出
8月21日(木)は、夏休みの課題提出日です。
ワークや作文、絵画など、夏休みの成果が学校に届けられました。 教室で待っていた担任と、少しぎこちない雰囲気で会話をしているのが印象的でした。 子どもたちの元気な姿が久しぶりに見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路の安全対策
通学路の合同点検で要望を出した箇所の一部が改善しました。
場所は、多くの児童が登下校で使用する南門周辺です。「止まれ」の一時停止標示や白線の引き直しが行われました。1枚目の写真は引き直し前、2枚目の写真が引き直し後です。車の通行は多くないものの、児童の安全のために対応していただきました。 併せて、門を出てすぐの足下にあった児童向けの「止まれ」も新しいものに変わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路危険箇所の点検
今日は、通学路危険箇所の合同点検が行われました。
学校から高崎市教育委員会に、事前に改善要望を出しておいた場所を関係者が集まって点検するものです。 教育委員会をはじめ、道路管理の部局や警察署などの関係者が集まり、実際に場所を見ながら、問題点や改善方法を確認していただきました。 「止まれ」の道路標示の引き直しや壊れたコーンポストの修理などをしていただけることになりました。 通学路の安全性が向上するよう、今後も確認を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|