「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

開会式(9/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは開会式です。子どもたちが進行し、開会の言葉や校歌斉唱など元気よく行いました。校長の話では、今年のスローガン「煌めき輝く 皆の力で 団を勝利へ 導こう」を目指して頑張ることを伝えました。児童代表の言葉では、3人の団長さんが力強く宣誓を行うことができました。開会式に臨む態度は各団とも大変立派です。さあいよいよ運動会のスタートです。

校庭では(9/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備は整いました。「煌めき輝く みんなの力で 団を勝利へ導こう!」今日一日、にしの子目指して、にこやかに仲良く、のびのび運動に取り組んでいきましょう。

9月27日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな秋晴れとなりました。本日の運動会は予定通り実施です。静まり返った校庭では、本日の主役である「にしの子」たちの登場を今か今かと待っています。どんなドラマが繰り広げられるか楽しみですね。
 今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。

重要 運動会実施のお知らせ(9/27)

画像1 画像1
  保護者の皆様

 本日、運動会は予定通り実施いたします。参観される方は9月19日に配布した「西小運動会プログラム」をご確認の上、ご来場いただきますようお願いいたします。
 なお、天候や進行状況によって開始時刻が前後することもありますので、ご承知おきください。

運動会会場準備2(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場の準備が整いました。明日はこの校庭でにしの子たちの煌めき輝く姿が見られることと思います。にしの子たちのみなさん、にこやかに仲良く、のびのびと運動に取り組む姿を期待しています。頑張ってくださいね。

運動会会場準備1(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13時30分から、PTA本部委員さんをはじめ多くの方が会場準備のお手伝いをしてくださいました。まず遊具の固定や6梁のテントの設営を行いました。14時からは6年生がそれぞれの係に別れて、来賓席のテーブルや椅子並べ、校庭のライン引き、プランターの設営など行いました。約1時間ほどで作業は終了。6年生のみなさんがよく頑張ってくれました。ありがとうございました。またPTA本部役員の皆様をはじめ多くの保護者の皆様にお手伝いいただきありがとうございました。明日の運動会が無事に実施できそうです。

9月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと1日。今日の給食は、運動会前の特別メニュー。どの団が優勝するかは分かりませんが、験を担いでのチキンカツカレー、麦ごはん、ABCスープ、牛乳です。チキンカツは衣がサクッと上がって中はジューシー。カレーとよく合いとてもおいしいです。刻んだ大豆も入っており、キーマカレーのようです。ABCスープは、キャベツの旨味がよく染み出ていて、とてもおいしかったです。アルファベットのマカロニがたくさん入っていました。チキンカツカレーを食べて元気モリモリ。煌めき輝くみんなの力で団を勝利へ導こう!

5・6年生総仕上げ2(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の後半は、「西小ソーラン2025」の仕上げです。今日は、気合いと気持ちを乗せた声をテーマに表現しました。子どもたち一人一人の気持ちがこちらに伝わってきます。西小で伝統のソーラン。
 今から24年前、2001年の運動会で、5年生の子どもたちが水色のサテンで作った手作りの法被を着て踊った姿が昨日のことのように思い出されます。今年で25代目。四半世紀にわたる西小の伝統を引き継いで今年の5・6年生も心に響く素晴らしいソーランを表現してくれることと思います。明日が待ち遠しいです。5・6年生のみなさん、頑張ってください!

5・6年生総仕上げ1(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は5・6年生の合同練習です。夏の日差しが戻ってきました。まずは遊競技のきずなリレーを行います。団ごとに応援の掛け声が響きます。明日の本番では、どの団がいち早くゴールするでしょうか。楽しみですね。

3・4年生総仕上げ(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は、3・4年生の合同練習です。順調に仕上がってきています。明日の本番が楽しみです。

1・2年生総仕上げ(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時は1・2年生の合同体育です。今日は総仕上げです。明日の本番が楽しみです。

校庭では(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと一日。校庭のラインも整いました。

ヘチマ(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階のベランダまであと少しです。ヘチマのつるがぐんぐん伸びています。ヘチマの実もたくさんできています。実りの秋です。

秋の空(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな朝です。うっすらとした雲が浮かび、秋の空となっています。

9月26日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久々の真夏日が予想されています。運動会まであと1日となりました。今日は各学年で総仕上げの練習となります。午後には、運動会の準備が予定されています。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。

9月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、なすときのこのつけ汁うどん。はちみつパン、ブルーベリーヨーグルト、牛乳です。並榎中学校との合同献立です。なすときのこのつけ汁うどんは、舞茸などのきのこたっぷりと秋ナスがたっぷり入り、コシあるうどんをつるっとおいしくいただきます。ブルーベリーヨーグルトは、高崎箕郷産のブルーベリーソースを使って、バナナやパイナップルなどのフルーツをヨーグルトで和えました。ブルーベリーの味がよく出ていてフルーツにあいました。はちみつパンと一緒にいただきました。とてもおいしかったです。ブルーベリーは目にも優しいとのこと。おいしい給食をしっかり食べて元気モリモリ。運動会に向けて頑張っていきましょう。

1・2年合同体育(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は1・2年生の合同体育です。徒競走やチェッコリ玉入れ、表現「愛彌々(あいやいや)」の練習です。動きもスムーズです。1・2年生のみなさん。よく頑張っていますね。

3・4年合同体育(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時は、3・4年生の合同体育です。初めに表現「ライラック」をみんなで踊りました。振り付けも完璧に覚え、隊形移動もばっちりです。最後の決めのポーズも決まって。仕上げも順調です。運動会本番での表現が楽しみです。3・4年生のみなさん。よく頑張りましたね。

朝行事 体育集会(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育集会からスタートです。運動会まであと2日。閉会式の全体練習を行いました。成績発表など6年生児童の司会進行のもと短時間で行うことができました。大きな声であいさつしたり返事をしたりとよい姿勢で臨むことができました。本番が楽しみです。

徒然なるままに(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの花が一輪、咲いています。栽培委員のみなさんが植えてくれたプランターの花もきれいです。職員室に上がる階段踊り場には、お月様が飾られています。にしの子が作ってくれました。心が和みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 2年校外学習
10/7 4年プラネタリウム学習投影 学校預かり金振替日
10/8 就学時健診 1〜5年3時間授業 給食後下校