「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

読み聞かせ(朝の活動)

10月2日(木)今日は2学期初めての読み聞かせでした。久しぶりの読み聞かせに子供たちはとても嬉しそうに、集中して聞いていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(5・6年生)

10月1日(水)5・6年生が校庭でソーラン節の練習を行いました。下校前の1年生や2年生が、5・6年生の迫力に目を奪われていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月1日(水)今日の給食は、はちみつパン、牛乳、小松菜とさつまいものポトフ、マカロニサラダでした。

〜お昼の放送より〜
今日はR354メニューである、ポトフを作りました。秋の味覚であるさつまいもをたくさん使用しています。コンソメスープの塩味で、さつまいもの甘味が引き立ちます。よく味わっておいしくいただきましょう。

委員会活動

10月1日(水)花壇をふと見ると、栽培委員会児童が作製したかわいい手作り看板がありました。そこには「花を大切にしてください」などのお願いが書かれていました。「花の学び舎京ケ島」をみんなで大切にしていきたいという思いが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

10月1日(水)いよいよ10月に入り、運動会まであと8日となりました。今日は20分休みに、選手宣誓と得点発表の練習を行いました。短い時間でも真剣に練習に臨む姿にとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31