学校の様子をアップしていきます。

5年榛名林間学校7

スプーンの先を入れる穴あけ。難しいので、所員さんにやっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年榛名林間学校6

選んだ枝を持ちやすい長さに切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年榛名林間学校5

スプーンづくり。所員さんの説明を聞き、そのあと、持ち手になる枝を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年榛名林間学校4

榛名湖畔散策
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年榛名林間学校3

榛名湖畔でお昼休憩。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年榛名林間学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
榛名湖フォーク。榛名山の自然に触れることができました。

5年榛名林間学校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所のつどい。
児童代表のあいさつ、入所にあたってのオリエンテーションが行われました。

国語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「2枚のポスターちがいを考えよう」のめあての下、学習をしていました。2枚のお祭りのポスターを見比べて、それぞれのポスターの似ているところと違いに着目して意見を発表し合いました。まとめては、ポスターは伝いたい相手によって絵や言葉などを入れて作り方をかえていることに気づくことができました。

万引き防止教室(3年生)

高崎北警察署生活安全課スクールサポーターの方を講師にお迎えし、万引き防止教室を行いました。「万引きはなぜいけないのか」「友だちから誘われたらどうしたらよいか」「万引きは犯罪である」など、途中には役割演技もしながら、万引きについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者対応の避難訓練を行いました。一学期にも学級ごとに訓練をしましたが、今回は実際に不審者が校内に入ってきたことを想定しての訓練でした。子どもたちは、先生の指示にしたがい、「どこに逃げるのか」「誰に知らせればいいのか」など、自分の命を守るための行動を学びました。

家庭科(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、ミシンの使い方の学習をしていました。練習布を使って、直線縫いや返し縫い、縫い目の大きさ、角の縫い方など、ミシン操作の練習をしていました。同じ班の人と教え合いながら取り組めていました。

なかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝行事は、全学年でのなかよし遊びでした。前回同様、6年生が事前に遊びを考えたり、当日の朝に準備をしました。へびじゃんけん、だるまさんが転んだ、転がしドッチボール、ドッチボール、しっぽ取りなど、1年生でも楽しめる遊びをしていました。次回からは、5年生が中心となります。

体育(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で、幅跳びと鉄棒の学習をしていました。鉄棒の学習は、一学期に予定していましたが、暑さのため学習を延期していました。走り幅跳びの学習は、3年生ではじめて行っています。最初は立ち幅跳びから始め、少しずつ走り幅跳びと移行していきました。鉄棒の学習では、いろいろな技に挑戦していました。自転車こぎ、地球回り、逆上がり、ひざ掛けまわりなどに取り組んでいました。

生活(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、校庭で虫探しをしていました。花壇や木の近く、雑草が生えている辺りをじっくりと観察していました。「見つけたよ」と、虫かごを嬉しそうに見せる子もいました。空を見上げると、トンボが気持ちよさそうに飛んでいました。

算数クラブ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域ボランティアによる放課後の算数クラブが行われました。今日は、4年生10名が参加していました。復習を中心としたプリントを使い、一人一人が集中して取り組んでいました。

社会(4年生)

画像1 画像1
11日の校外学習で行く高浜クリーンセンターと若田浄水場で聞きたいことを考えていました。「浄水場できれいにした水はどうのように家に届くのか」「燃やしたあとの灰はどうしているのか」などの質問を考えていました。

発育測定(1年生)

画像1 画像1
1年生の発育測定が行われました。養護の先生からやり方の説明をうけて始まりました。養護の先生の方を見て、落ち着いた態度で話を聞くことができていました。また、始めは「お願いします」、終わった後は「ありがとうございました」と、あいさつができていました。

国語(3年生)

画像1 画像1
詩の学習をしていました。みんなで声を合わせリズムにのって音読をしていました。全員で読んだり、一行交代読みをしたり、いろいろなやり方で読みの練習をしていました。

算数(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なぞのバランスを調べよう」のめあてで、三角形の学習をしていました。直角三角形、正三角形、二等辺三角形を使って、三角形の内角の和のひみつを調べていました。交流では、「なるほどね!」「そっか!」など、友だちの説明を聞きながらつぶやく様子が見られました。

学級活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい係を決めていました。決まった係ごとに分かれて、掲示物を作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学校経営

いじめ防止

保健