9/24(水) 検算から考える… 〜4の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検算の式からもとのわり算の式を考えていました。 初めは戸惑う様子も見られましたが、だんだんと頭の中が整理されていく様子でした。 その調子!(校長) 9/24(水) 校庭に響く効果音 〜運動会表彰練習〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の表彰時の練習です。 なくてはならない効果音ですね。 頑張ってください。(校長) 9/24(水) 会場全体に響く声 〜運動会校歌練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌う回数を重ねるごとに声が大きくなり、上手になっていきました。 一回目で全力が出せるように準備していきましょう。(校長) 9/24(水) ひこうき雲発見! 〜秋の空〜![]() ![]() ![]() ![]() ふと見上げるときれいなひこうき雲がありました。 同時に頭の中ではユーミンの曲が流れ始めました。 いいですね。(校長) 9/24(水) 今日も爽やかな朝 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 交通指導でお世話になっている地域の方々との会話の定番になりました。 週の中日です。 安全に気を付けて一日頑張りましょう。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 9/22(月)【今日の給食】親子煮 ほか![]() ![]() 「麦ご飯・親子煮・たぬき汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★こんだてひょう★ 給食の献立表は、メニューを見るだけではなく、食品の働きもわかるように書いてあります。毎日の給食には、赤、黄色、緑の食べ物がそれぞれバランスよく入っていることがわかると思います。何か気づいたことやわからないことがあったら、栄養士の先生に聞いてみましょう。 ◆甘じょっぱい味付けの親子煮は、麦ご飯とよく合い食欲もりもりでした。もちろん親子丼にしていただきました。ふわふわの玉子やほろほろのじゃがいもがとてもおいしかったです。たぬき汁も、油揚げやさつま揚げ、えのきなどからいい味が出て、おいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 9/22(月) 隊形移動頑張って 〜1・2年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな隊形移動があって、少し難しい場面もありますが、一生懸命に自分の場所を覚えていました。 ウェーブの場面も、体を大きく動かして頑張っていました。 いいぞ、その調子!(校長) 9/22(月) 伸び伸び踊れます 〜3・4年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温も下がり、これからは校庭で伸び伸びと活動ができます。 子どもたちも楽しく踊っていました。(校長) 9/22(月) 凜々しい後ろ姿! 〜朝読書〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書に集中している後ろ姿はいいですね! とても凜々しく見えます。(校長) 9/22(月) 爽やかな朝ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく過ごしやすくなりましたね。 熱中症対策用品を使いながらの登校が見られなくなりました。 ですが、今度は季節の変わり目、体調管理には引き続き注意していきましょう。 今朝は9名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました 今週もよろしくお願いいたします。(校長) 9/19(金)【絶校長!その7】幸せな光景でした…![]() ![]() 5年生に一生懸命教えている6年生の姿 アドバイスを聞いて素直に表現してみようとする5年生の姿 子どもたちの様子を見守る先生たちの姿 素晴らしかったですね。 自分だけで見ているのはもったないくらいでした。 教師になってよかったなあ…、校長になってよかったなあ…と思える、とても幸せな光景でした。 感謝。(校長) 9/19(金) 今日から種目別 〜陸上練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの種目で、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。(校長) 9/19(金) よい伝統の継続を 〜5・6年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4つのグループに分かれ、それぞれ6年生が5年生に上達のポイントを教えたり、一緒に踊ったりしていました。 上級生が下級生に教え継いでいくよい伝統が続いていってくれるといいです。(校長) 9/19(金)【今日の給食】ポークカレー ほか![]() ![]() 「ご飯・ポークカレー・ツナコーンサラダ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★牛乳★ 毎日給食に牛乳が出ているのは、なぜだと思いますか?それは、牛乳には成長期のみなさんにとって大切な栄養が含まれているからです。栄養は大きく2つあります。1つ目は、カルシウムです。カルシウムは、骨を強くする働きがあります。2つ目は、たんぱく質です。たんぱく質は、筋肉を作るために必要な栄養です。カルシウムもたんぱく質も、みなさんの体が丈夫で元気になるために必要なのです。今日の給食の牛乳もしっかり飲みましょう。 ◆いやあ、おいしいポークカレーでした。たくさんの量を作るからおいしいとかよく言われますが、それだけではないはずです。おそらく、何か隠し味が入っていたりするとか、素人には分からない秘密があったりするとか…。後で栄養士さんにそっと聞いてみたいと思います。サラダも、ツナやコーンがたっぷりと入っていて、とても豪華で嬉しかったです。今週もおいしい給食をありがとうございました。ご馳走様でした。(校長) 9/19(金) きちんと位取りを 〜3年生【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、読んだり、書いたり、考えたり…、一生懸命学習していました。 3年生は活気がありますね。(校長) 9/19(金) 整理整とん快適に 〜5の2【家庭】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕切りを使ったり、向きをそろえたりするなどの意見が出されていました。 友達と意見交換する中で、自分にはなかった考えに気づくなど、整理整とんの技が広がりますね。(校長) 9/19(金) 夏休みのプレゼン 〜6の1【英語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレゼンの目標レベルが3段階で示されました。 どの目標に挑戦しましょうか。 楽しみですね。(校長) 9/19(金) 立派に臨めました 〜運動会開会式練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝旗返還や選手宣誓等、しっかりとできました。 また、全校児童が立派な態度で練習に臨めました。 だんだんと運動に向けた雰囲気が高まってきました。(校長) 9/19(金) 涼しい朝ですね! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 予報通りでしたね。 今日は、この後雨が止めば、体育館でも校庭でもどこででも運動会の練習が思いっきりできます。 一日安全に気を付けて元気に頑張りましょう。 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。 今週もありがとうございました。(校長) 9/18(木) ストレスへの対応 〜いきいき会議〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のテーマは、「ストレスとの上手な付き合い方」です。 5・6年生と保護者の保健委員の皆さんや学校医・スクールカウンセラーの先生方、職員が参加しました。 具体的なリラックス法などの対処法を教えていただき、今後活かしていけそうです。 大変お世話になりました。(校長) |
|