9/12(金) 元気に読めますね 〜1の1【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カタカナをみつけよう」の詩の学習でした。
 たけのこ読みや男女交代読み、一人読みなど、変化を付けながら楽しく元気に音読していました。
 子どもたちはやる気満々でした。
 素晴らしいですね!(校長)

9/12(金)【今日の給食】厚揚げのオイスターソース炒め ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ご飯・厚揚げのオイスターソース炒め・豚肉と冬瓜のスープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★とうがん★
 冬瓜はどんな野菜か知っていますか?切る前は大きく、だえんや丸い形をしていて、皮は薄い緑色、中は白いのが特徴です。95%が水分で、涼しげでさっぱりと食べられるので暑い時期にぴったりです。漢字で「冬」に「瓜」と書きますが、旬は夏で、そのまま冷暗所で保存しておけば冬までもつことから、「冬」の「瓜」で冬瓜というようになったそうです。

■オイスターソースが厚揚げや野菜とよくからみ、とてもおいしかったです。麦ご飯がどんどん進みました。スープもホロホロの冬瓜と豚肉の甘みが感じられ、しょうが風味も合わさってごちそうでした。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

9/12(金) リズミカルですね 〜3・4年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生合同で、運動会で披露するダンスの練習をしていました。
 とてもリズミカルな曲ですね。
 担当の先生もとても上手です。
 踊れるようになるともっと楽しくなりますね。
 頑張って!(校長)

9/12(金) 全力疾走頼もしい 〜2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走の計測を行っていました。
 どの子も自分のコースをまっすぐに全力で走っています。
 2年生も立派になりましたね。(校長)

9/12(金) 業前から集中して 〜朝学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前の時間は、朝学習でした。
 教室を回ると、集中して学習課題に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。
 素晴らしいですね。
 最終日も頑張りましょう。(校長)

9/12(金) 二週目最終日です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期の二週目も最終日です。
 雨の朝になりました。
 しっとりとして、とてもいい雰囲気です。
 今日一日もしっとりといきたいものです。
 学校へ戻る途中にサルスベリ(多分)がきれいに咲いていました。

 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。
 今週もありがとうございました。(校長)

9/11(木) 今から楽しみです 〜4の1【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再来週に校外学習を予定しています。
 理科の「星や月の動き」と社会科の「清掃工場のしくみ」について、実際に見学をしてきます。
 星や月の動きについては、プラネタリウム観望です。
 今日は、しおりが配付され、内容を確認していました。
 子どもたちは今から楽しみでしょうがないようでした。(校長)

9/11(木)【今日の給食】ハンバーグきのこソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・ハンバーグきのこソース・大根ツナサラダ・米粉のクリームスープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆★ハンバーグ きのこソース★
 特製のきのこソースがかかったハンバーグです。今日は、えのきたけ、しめじ、エリンギが入っています。きのこは秋の味覚の代表の食べ物です。きのこを入れることでうま味がアップします。きのこが苦手な人も、ハンバーグと一緒に食べてみましょう!

◆きのこソースがとてもおいしく、ハンバーグの肉の味が一層引き立てられていた気がします。サラダもみずみずしい大根とツナがよく合っていました。スープもあっさり目ながら、鶏肉やほくほくのじゃがいもがたくさん入っていて、ボリューム満点でした。ご馳走様でした。(校長)

9/11(木) いいジャンプです 〜1年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「立ち幅跳び」の練習をしていました。
 先生のお手本を見て「おー!」と声が上がっていました。
 皆さん、フォームをまねしながら一生懸命跳んでいました。(校長)

9/11(木) たくさん気づこう 〜3年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「店で働く人」の学習です。
 教科書の写真を見ながら、たくさんのくふうを見つけます。
 陳列やポップ、品揃えなどなど、お客さんに買ってもらいやすくするくふうにたくさん気づけるといいですね。
 鉛筆が走り始めました。(校長)

9/11(木) よく考えられたね 〜4の2【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろいろな意味をもつ言葉」の学習でした。
 「とる」であれば、「出席を−」「満点を−」「栄養を−」などのようにいくつもあります。
 同じように「でる」や「なる」などについてもよく考えられていました。(校長)

9/11(木) 雨の木曜日ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝でした。
 樹木や草花も喜んでいることでしょう。
 ですが、今日も位置に不安定な天気のようです。
 安全に下校できるように注意しましょう。

 今朝は9名の皆様にご挨拶ができました。
 雨の中をありがとうございました。(校長)

9/10(水) 不安定な天気です 〜安全に下校を〜

画像1 画像1
 何とも不安定な天気です。
 雨はほとんど降っていないものの、風が強めです。
 午後からは天気情報とにらめっこでした。
 高崎や前橋の北の方を赤や黄で示された雲が動いていくのを見てぞっとしました。
 北毛の方の子どもたちの下校は大丈夫だったでしょうか。
 本校の子どもたちも無事に下校できたでしょうか。

 早く秋晴れを見たいものです。(校長)

9/10(水) 何が浮かびますか 〜5の2【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あの時あの場所わたしの思い」という題材で、生活の中から思い浮かぶ場面などを絵で表現します。
 高学年になり、いろいろなことを考えながら生活をしていると思います。
 子どもたちがどのような場面を思い浮かべ、どのように表現するのか、とても楽しみです。(校長)

9/10(水) おしべの先の粉は 〜5の1【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「花粉のはたらき」について学習していました。
 タブレットの画像等でも細かに観察できて、便利ですね。
 受粉のしくみについてもよく考えていました。(校長)

9/10(水) 英語で楽しくウノ 〜English Fun Time〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜と木曜の昼休みに、英語ルームで「English Fun Time」を行っています。
 ALTの先生と英語担当の先生が開催してくれています。
 ゲームなどをしながら、ALTの先生と楽しく会話をすることがねらいです。

 今日は一年生の時間でした。
 「UNO」を英語で楽しみました。
 一年生でもUNOのルールを結構知っていて感心しました。
 「Green 1」とか「Red Plus 2」などと発音できていました。
 素晴らしいですね。(校長)

9/10(水)【今日の給食】鶏の梨照り焼き ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ご飯・鶏の梨照り焼き・小松菜のごま和え・さつま汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★とりのなしてりやき★
 いつものとりの照り焼きに、すりおろした梨が入っています。梨は、今が旬の果物です
ね。群馬県でも梨が生産されています。梨をすりおろしてタレに加えているので、梨の味はわかりづらいですが、梨の甘みでおいしいタレができました。味わっていただきましょう。

◆すりおろした梨の甘みでしょうか、照り焼きのタレがとてもおいしく、ご飯がどんどん進みました。鶏肉もジューシーで、もう2つ、3つ食べたいくらいでした。ごま和えの小松菜もシャキシャキで、歯ざわりがよかったです。さつま汁のさつまいもも甘くてほくほくしていました。大満足の献立でした。ご馳走様でした。(校長)

9/10(水) 準備運動頑張った 〜体力集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前の時間に体力集会を行いました。
 運動会の準備体操として行う「元気っ子体操」を全校でやってみました。
 いろいろな要素の動きが取り入れられていて、かなりの運動量です。
 体育主任の先生と体育委員長がお手本となり、2回頑張りました。
 いい汗をかきましたね。(校長)

9/10(水) 蒸シ暑サニ負ケズ 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 週の中日ですね。
 日射しこそ強くありませんが、蒸しますね。
 引き続き、熱中症に注意しながら一日健康・安全に過ごしましょう。

 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

9/9(火) 運動会前の風物詩 〜職員作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月の運動会に備えて、校庭のサッカーゴールを移動しました。
 小学校では、運動会前の風物詩ですね。
 重いゴールですが、力を合わせると思いのほか軽く感じました。
 (その分負担がかかっている人が…)
 普段サッカーゴールを使っている皆さんには、しばらくの間不便をおかけしますがご了承ください。
 職員の皆さん、お疲れ様でした。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 運動会前日準備(6年・職員)(1〜5年午後カット)
10/4 運動会
10/6 運動会による振替休業日

献立

給食だより

いじめ防止

特別の教育課程の編成方針

保健だより

PTA