【10/3】の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きつねうどん、牛乳、野菜かきあげ、ごまマヨ和えです。小さく切られたお揚げや野菜やなめこたっぷりのうどん汁にパックうどんを2回に分けて入れます。かき揚げものせてたべました。はじめはサクッとした食感ですが、次第に柔らかくなります。なめこは、胃を保護する成分が入っているそうです。サラダは、ごまとマヨネーズのバランがよくおいしくいただけました。

ベイシア見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベイシアの見学に行きました。
バックヤードの仕事の様子や店内の工夫など、お店の人からお話を聞いたり、実際の現場を見たりしました。
見学を通してお店の人の工夫がよくわかりました。

中当て【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
大きなゴムボールで中当てをしました。
中の友達めがけて勢いよくボールを投げる子、来たボールを上手に受け止める子
みんな楽しそうでした。

走り幅跳び【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場で幅跳びをしました。
友達がジャンプすると、みんなで記録を測ったり、砂場をならしたりして協力しながらやっていました。

【10/2】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、アジフライ、ひじきの炒め煮、呉汁です。
ひじきの炒め煮は、具材に味がしっかりついて豆の食感がよかったです。
呉汁は、大根が柔らかく、具材の甘みが汁によく出ていました。
アジフライは、衣がサクッとしてアジの身がふわっとしていました。

アルファベット【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
アルファベットの学習をしました。
覚えたアルファベットでカルタをしました。
子どもたち:What alphabet is it?
ALT:It'S G.
ALTの答えたアルファベットを元気よく取りました。

上野三碑【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に「上野三碑」について調べます。
今回は、碑文を視写しました。
難しい漢字がたくさんありましたが、よく見て写しました。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の応援練習をしました。
天気が心配だったので、体育館で行いました。
330人の子どもたちが声を出すと、体育館の壁が震えるほどです。
どの団も元気よく応援練習に取り組みました。

【10/1】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚丼、牛乳、厚焼き玉子、こしね汁です。
豚丼は、豚肉やしらたきに味がしっかり染み、しょうがが効いてご飯によく合いました。
厚焼き玉子は、ふんわりした食感でちょうどよい甘みでした。
こしね汁は、具材のうまみがよく出ていて根菜の食感がよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 Bタイム6校時 委員会
10/7 朝礼
10/8 読み聞かせ スクールカウンセラー来校日
10/9 B3 就学時健康診断 12:20下校