インフルエンザ流行期に入りました。手洗い・うがいの励行、早寝・早起き・朝ご飯等の規則正しい生活を心掛け、予防に努めましょう。

9月26日 学校生活1

画像1 画像1
本日、5年生は校外学習です。安全に留意して活動してきます。

9月25日 学校生活3

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時、3年生は万引き防止教室を実施しました。高崎警察署の方々を講師に迎え、場面設定をしながら万引きについて考えることができました。

9月25日 学校生活2

給食の様子です。どのクラスをまわっても和やかな雰囲気でおいしそうに食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
牛乳
ほうれん草とチーズの蒸しパン
バナナ

9月25日 学校生活1

画像1 画像1
2年生の算数、ノート整理の様子です。めあてをきちんとたてています。5年生家庭科、エプロン製作に向けて試し縫いに取り組んでいます。
画像2 画像2

9月24日 学校生活3

画像1 画像1
1年生の5校時の様子です。国語では指導員の読み聞かせに集中して聞いています。また、音楽では音をそろえて合奏中です。
画像2 画像2

9月24日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
大根と豚肉のスープ

9月24日 学校生活2

画像1 画像1
2校時の様子です。6年生は校庭で体育、陸上運動です。元気な声が響いています。家庭科室では、お気に入りのデザインのナップザックを製作しています。
画像2 画像2

9月24日 学校生活1

業前活動は朝体育でした。全校で曲に合わせて。体育委員を中心に表現運動をしました。楽しい企画で朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
こんにゃくたっぷり鶏ごぼう
きのこけんちん汁
おはぎ

9月22日 学校生活1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月第4週がスタートしました。秋の気配を感じる過ごしやすい日となっています。2校時の様子です。3年生は英語、好きな食べ物やスポーツについてコミュニケーションしています。4年生は社会、防災の学習で自分だったらどこに避難する?を考えていました。6年生は国語、「やまなし」の考察中です。

9月19日 学校生活2

3年生がセミの抜け殻を観察しています。4年生はユニバーサルデザインについて発表したことの振り返りです。1、2年生は下校となりました。来週も元気に登校してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
黄金煮
かきたま汁

9月19日 学校生活1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
涼しい朝となりました。1校時の様子です、1年生は算数、たし算の8+3の学習です。2年生は体育、マット運動です。4年生は理科、色水を使って実験中です。

9月18日 学校生活3

画像1 画像1
本日は、授業参観・懇談会お世話になりました。今後も南小の教育活動にご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

9月18日の給食

画像1 画像1
こめっこぱん
牛乳
鶏サラダうどん
ブルーベリーヨーグルト

9月18日 学校生活2

画像1 画像1
本日も休み時間は気温が高いため室内で過ごすことになりました。環境委員さんが環境にかかわるクイズを校内掲示してクイズラリーを企画してくれました。みんなで楽しくチャレンジすることができました。
画像2 画像2

9月18日 学校生活1

本日は授業参観、懇談会お世話になります。今日も暑い日になりそうです。1校時の様子です。1年生は校庭で生き物探し、5年生は家庭科でエプロン製作、6年生は算数で図形の学習です。各教室課題に対して意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月17日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
牛乳
焼きハンバーグ
アサリのコンソメスープ

9月17日 学校生活2

画像1 画像1
低学年、算数の様子です。1年生は定規を活用して「めあて」を書いています。2年生はたし算の確かめについて意見交流をしています。みんながんばっています!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 心臓健診4年 委員会
10/8 校外学習3年
10/9 読み聞かせ1年 プラネタリウム4年 クラブ
10/10 校外学習1年