10月4日(土)運動会
秋の天気は変わりやすいとはいえ、4日(土)5日(日)6日(月)の天気が曇雨の予報で焦りました。先に行けばグランドもぬかるみになってしまいます。グランドコンディションのよい今日の土曜日にやるしかない、と思いました。
最後の方は強い雨になってしまいましたが、何とか全プログラムを実施できたことにホッとしました。
PTA役員の皆様を中心に保護者の皆様にも準備や片付け、大変お世話になりました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-10-04 15:17 up!
10月3日(金)運動会準備お世話になりました。
明日の運動会、天気が心配ですが、今日は前日準備ができました。PTAの皆様にも大変お世話になり、第2校庭の会場づくりが整いました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-10-03 19:53 up!
10月1日の給食
きょうのこんだて
きょうは、食物繊維の日です。数字で千一1001とかくのでなずけられました。
きょうの白滝は、ぐんまけんより無償で提供されたものです。ぐんまの子供たちにもっとこんにゃくのことをしってほしいからです。しらたきやこんにゃくのもととなる、こんにゃくいもの収穫量は、群馬県は日本一です。こんにゃくいもは、10月から、収穫がはじまります。くわしいことは、教室にくばったちらしにかいてあるのでみてくださいね。
【給食】 2025-10-02 08:27 up!
10月1日(水)4年生のヘチマ
北校舎前のヘチマが大きく育ち、4年生が理科の授業で写真を撮ったり観察をしたりしていました。
【できごと】 2025-10-01 15:45 up!
10月1日(水)朝から雨
今朝は運動会の応援練習の予定でしたが、雨のためにできませんでした。ただ、4日の当日は天気の問題なく運動会ができそうです。
【できごと】 2025-10-01 15:28 up!
9月30日(火)1年生の絵
動物の出てくる物語の絵を1年生が描いていました。色の付け方も上手になっていていて驚きました。
【できごと】 2025-10-01 11:36 up!
9月30日(火)豊岡だるま駅
今朝は豊岡保育園方面を回ってきました。来年度末に完成予定の豊岡だるま駅、駅前広場の工事が進んでいます。
【できごと】 2025-10-01 11:19 up!
9月29日(月)桜の木の観察
理科の学習では、1年を通して観察する樹木を決め、季節の移り変わりと植物の変化とを体感する学習があります。校庭南の桜の木に子どもたちが集まって観察をしていました。今は秋ですので、春や夏とはずいぶん様子が違うでしょう。
【できごと】 2025-09-29 18:33 up!
9月29日(月)曇り空の朝
9月も終わろうとしているので、曇り空であると涼しさを感じます。ただ、日中、太陽の光が差すと、だいぶ熱く感じます。
今朝は豊岡歩道橋方面を回ってきました。青少協の青パト、防犯委員の方々にいつもお世話になっています。
【できごと】 2025-09-29 18:21 up!
9月26日(金)運動会全体練習
雨でできなかった運動会の全体練習が、今日できました。団別の整列の仕方、開閉会式の動きや流れの練習をしました。室内で分かれて練習していた成果がよく出ていたと思います。10月4日(土)の運動会が楽しみです。
【できごと】 2025-09-26 14:57 up!
9月26日(金)今日は暑くなりそう。
朝は学校の周りを歩きました。最高気温が今日は30度くらいとの天気予報でした。若宮八幡宮では今度の日曜日に神輿のお祭りがあるようです。見に行こうかと思っています。
【できごと】 2025-09-26 14:51 up!
9月25日(木)就学時健診
今日は来年度豊岡小に入学する新1年生の健康診断です。健診に行っている間、保護者の皆様は体育館で「就学児子育て講座」を受け、よりよい親子関係について考えました。
【できごと】 2025-09-25 17:28 up!
9月25日(木)秋晴れの朝
今朝も歩いていて気持ち良かったです。みどり岡保育園方面に行ってきました。豊小生だけでなく豊中生ともたくさんすれ違いました。
【できごと】 2025-09-25 17:21 up!
9月24日(水)連合音楽祭ピアノ伴奏
今日の昼休みは、5年生の連合音楽祭でピアノ伴奏の希望者4名が校長、学年教員、音楽担当教員の前で練習の成果を披露し、オーディションとなりました。4人ともよく頑張りました。
【できごと】 2025-09-24 19:08 up!
9月24日(水)秋らしくなりました。
急に秋らしくなって、調子が狂うような感じですが、運動会の練習や陸上練習ができるようになりました。1年生のアサガオも花の段階から種の段階になっています。「校長先生、種がいっぱいとれたよ。」といつも言われます。
【できごと】 2025-09-24 19:03 up!
9月19日の給食
きょうのこんだて
ロールパン スパゲティーナポリタン まめまめカレーサラダ ぎゅうにゅう
まめには、たんぱくしつのほか、成長に必要なビタミンやミネラルやおなかの健康に大切な食物繊維が多くふくまれています。
【給食】 2025-09-22 09:25 up!
9月17日の給食
きょうのこんだて
発芽玄米いりごはん ハッシュドポーク 海藻サラダ ぎゅうにゅう
発芽玄米とは、玄米をわずかに発芽させたものです。ギャバなどの栄養さが増え、消化吸収がよくなります。
【給食】 2025-09-22 09:13 up!
9月16日の給食
きょうのこんだて
コッペパン横切り タンドリーチキン コールスロー コンソメスープ ぎゅうにゅう
パンにはさんでいただきましょう。
【給食】 2025-09-22 09:10 up!
9月12日の給食
きょうのこんだて
キャロットパン 鶏肉の照り焼き コーンサラダ ミネストローネ ぎゅうにゅう
鶏肉は胸肉を使用しています。安価なだけでなく、胸肉には疲れをとってくれる成分がふくまれています。今年はいつまでも暑かったですが、暑いと疲れがたまります。渡り鳥などが、長い間飛んでいられるのは、この成分のおかげでしょうか。
【給食】 2025-09-22 09:08 up!
9月19日(金)陸上練習はできました。
朝から雨で運動会全体練習はできませんでしたが、5・6年生の希望者による陸上練習はできました。気温も9月らしい涼しい気温で、子どもたちの動きも良かったです。
【できごと】 2025-09-19 17:28 up!