10月6日
秋いっぱいごはん けんちん汁 みたらし団子 牛乳 今日、10月6日は十五夜です。この日は秋が収穫時期の米、芋、きのこなどを食べて食材へ感謝したり、来年もたくさん収穫できますようにと願う風習があります。今日はくりときのこが入った秋いっぱいごはん、里芋が入ったけんちん汁、お米から作られていて満月にも似ているみたらし団子を出しました。 10/6
暑さ指数の測定を継続していますが、今日は9時半ごろの測定では23でした。28に達したのは9月17日が最後で、この2週間ですっかり秋らしくなってきました。職員・来賓玄関のしつらえも秋の様子に変わりました。校庭では1年生が校庭で秋をさがしていました。
10月3日
麦ご飯 ポークカレー チーズサラダ ワインゼリー 牛乳 10/3
今日は1・2年生は校外学習です。8時45分伊香保グリーン牧場に向けて出発しました。この後、4年生は学年PTA行事が予定されています。
10/2
本日はお昼過ぎから来年度入学予定者の就学時健診を行います。6年生が会場準備をしてくれました。
10/1
今日の朝礼では、2学期の始業式で話したことを振り返り、大谷翔平選手のエピソードを紹介しました。最後に、トイレのサンダルをそろえたり、通学路のごみ拾いをしたり、友達を助けること、心のこもった「ありがとう」を伝えること、なんでもいいです。大谷選手のように、人として当たり前の「良いこと」を続けて、みんなの学校生活がもっともっと豊かで、楽しいものになるように、先生も一緒に頑張っていきたいと思いますと話しました。
写真は、朝礼の最初に校歌をうたっている様子です。歌う姿勢の切り替えや歌声がしっかりしてきました。
10月2日
かしわ丼 豚汁 牛乳 9月30日
キムチチャーハン 上州棒餃子 酸辣湯 牛乳 |
|