10月6日の給食

今日は十五夜献立で、おつきみいももち、けんちんうどん、もやしとあぶらあげのごまずあえ、ぎゅうにゅうです。おつきみいももちは、手作りです。素敵なお月様が見られるといいですね。
画像1 画像1

4年生 校外学習

4年生が校外学習に行きました。プラネタリウムで星の学習をして、高崎少年科学館でいろいろな科学の原理を使った展示を見たりや体験をしたりしました。少林山達磨寺に移動して、住職さんから達磨寺についてのお話を聞いたり、オリジナル達磨の絵付け体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日の給食

今日は、むぎごはん、バターチキンキーマカレー、カラフルサラダ、ぎゅうにゅうです。
画像1 画像1

10月2日の給食

今日は、きなこあげぱん、じゃこあえ、ワンタンスープ、ぎゅうにゅうです。
画像1 画像1

スーパー見学

3年生がフレッセイ新町店にスーパー見学に行きました。店内を「商品の産地はどこかな」「どんな工夫があるかな」といつもとは違う目で見て回りました。また、店長さんがいつもは入れないバックヤードも見せてくださいました。さらに質問にも答えていただきました。お家の人から頼まれたお買い物もして、いい体験、学習ができました。店長さん、フレッセイの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の給食

今日は、こうやどうふいりそぼろどん、いしかりじる、りんご、ぎゅうにゅうです。10月になりました。今月の給食目標は「食べ物の栄養について知ろう」です。さらに、大皿が新しくなりました。栄養を知って、もりもり食べてほしいです。
画像1 画像1

避難訓練(不審者)

5校時に避難訓練(不審者対応)を行いました。高崎警察署からスクールサポーターさんにお越しいただき、学校内、登下校中、公園などの場面での逃げ方やお話を聞きました。日頃から考えておくだけで、何かあった時に「自分の命を守る行動」につながるかもしれません。ぜひこの機会にご家庭でも話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事

朝行事は委員会発表集会と表彰朝礼でした。6年生の委員長さん、副委員長さんが活動の内容やお願いなどを発表しました。台本等を一切見ずに、堂々と発表できる6年生はさすが第二小の最高学年、とても立派です。後期の委員会活動も期待しています。そして、表彰朝礼も行いました。発明くふう展や歯と口の健康の学校代表、平和美術展、書写優秀作品展の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会スローガン発表

令和7年度 第47回 新町第二小学校 運動会のスローガンの発表がありました。「かがやけ!一人一人が笑顔あふれる運動会」に決定しました。みんなが輝く、そして児童の皆さんも見ている人も笑顔があふれる運動会になるといいですね。いよいよ本格的に練習が始まります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31