10月7日(火)の給食
本日の給食!
・ポトフ ・ビーンズサラダ ・ガーリックトースト ・牛乳 ![]() ![]() 10月6日(月)の給食
本日の給食!
・ひじきご飯 ・大学イモ ・豚汁 ・牛乳 ![]() ![]() 防災訓練
新後閑町の防災訓練が行われました。
たくさんの方々が参加して、地震車による地震体験や消化器を使った消火訓練を行ったり、消防車の中や装備について話を聞いたりするなど、消防署等の方々からのお話を熱心に聞き、みんなで防災意識を高めていました。自分の命は自分で守る。みんなの命はみんなで守る。地域の方々の協力や強い連携でつながっている姿に感動しました。また、防災訓練中に消防署の方々への出動命令があり、すぐに現場へ向かう姿を目の当たりにしました。消防車の方々、忙しい中防災訓練にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭合同練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日の高崎市小中学校連合音楽祭に向けて、合同練習が始まりました。 3年生〜5年生の児童が群馬音楽センターで歌声を披露します。 体育館にきれいな声が響き渡りました。 学習活動のようす
4年生は、学級活動で運動会のスローガンづくりをしていました。先日決まったスローガンの書かれてた布に、赤・青・黄の3色を使ってできないに色を付けていました。完成が楽しみですね。6年生は、理科で岩石について学習していました。火山噴火や水の堆積など、でき方の違う岩石を調べそれぞれの岩石の特徴を整理していました。5年生は、国語で方言と共通語について調べていました。それぞれの良さや使い方などを比較し、違いを話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習活動のようす
3年生は、総合で鎌倉行列について学習していました。鎌倉街道武者行列実行委員会会長さんをはじめ実行委員の方々から、鎌倉行列の歴史や意義、鎌倉街道にまつわるお話を聞きました。地域の皆さんありがとうございました。2年生は、算数で四角形の特徴を探っていました。4つの角の大きさや4つの辺の長さなどをもとに、様々な四角形を見つけていました。1年生は、図工で造形(粘土)の学習をしていました。一緒にお散歩するとしたら自分のパートナーは?そんなお散歩かな?などを想起しながらパートナーづくりに取り組んでいました。どんな散歩になるのかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)の給食
本日の給食!
・鶏肉のコーンフレーク焼き ・マカロニサラダ ・キャベツスープ ・コッペパン ・牛乳 ![]() ![]() 運動会結団式
11月1日(土)に開催される運動会の結団式が行われました。
校庭に全学年の児童が各団ごとに集まり、赤城・榛名・妙義の団長・副団長を中心に、力強く・愛嬌のある意気込みを全校児童に伝達しました。 各団ともに、みんなで力を合わせて頑張りましょう。 運動会スローガン「 みんなで団結 誰もが輝く 最高の舞台 」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習
放課後学習が行われました。
4・5・6年生の希望者が参加して行われています。100マス計算や課題に真剣に取り組み、課題ができあがるとボランティアさんに答え合わせをしていただいたり、質問に答えてもらったりしながら集中して熱心に学習していました。コーディネーター・ボランティアのみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)の給食
本日の給食!
・高崎丼 ・春雨スープ ・牛乳 ![]() ![]() |
|