行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

お月見献立

画像1 画像1
10月6日は、「中秋の名月」ということで、今日はお月見献立でした。

メニューは、さつまいもご飯、さんまの生姜煮、けんちん汁、お月見だんご、牛乳でした。

ご飯のさつまいもは、2年生が育てて収穫したさつまいもでした。ほくほくで甘かったです。

さんまもこの時期の旬の魚で、柔らかかったです。

お月見だんごは、中にみたらしのたれが入っていて、おいしかったです。

運動会練習 1年生

1年生も運動会練習をがんばっています。

先週の一週間で、ダンスを覚えることができたようで、今日は、通して踊っていました。

みんな元気いっぱいでした。ラジオ体操の練習もしまていました。

これからもっと練習して、本番では最高のダンスを見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 結団式

運動会に向けて、各団の結団式を行いました。

団長たちの自己紹介と、運動会に対する意気込みを発表しました。
応援の練習もしました。

これからの練習に熱が入りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学

昼食後は、1階のサイエンスワンダーランドと2階のクラフト体験を1組と2組が交代で行いました。

クラフト体験は、こどもの国のスタッフのご厚意で、急きょ準備してもらいました。

ハロウィンにちなんだ工作をしました。みんな夢中になって取り組み、あっという間の30分でした。

1階のサイエンスワンダーランドもエアーカーリングやミラクルターンなど、体験をしながら科学の不思議に触れることができました。汗をかきながら体験していました。

室内でも充実した時間を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学

あいにくの天気で、雨がやみませんでした。

こどもの国の多目的ホールを貸していただき、そこでお昼を食べました。
みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

5年生は、スバル(矢島工場)に社会科見学に行きました。
午後は、ぐんまこどもの国へ行きました。

矢島工場では、まず、バーチャル映像を見ながら、自動車の製造工程を学びました。

実際に製造している様子もしっかりと見学できました。写真撮影は禁止されているので、その様子については、お子さんから聞いてみてください。

展示スペースもあり、古い自動車やエンジンの動く様子、安全装置などについて見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31