9/17(水) アニマルバスケ! 〜English Fun Time〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、「アニマルバスケット」でした。 子どもたちは「What animal do you like?」「I like 〜.」と楽しく発音しながらゲームを楽しんでいました。 いいですね!(校長) 9/17(水) 牛乳の栄養のお話 〜栄養士による指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生の2クラスで、牛乳の栄養について話していただきました。 体の成長のために牛乳がどんな働きをしているのかが、子どもたちもよく分かったようでした。 ありがとうございました。(校長) 9/17(水)【今日の給食】秋刀魚のおかか煮 ほか![]() ![]() 「ご飯・秋刀魚のおかか煮・和風サラダ・なめこの味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★さんまのおかかに★ 今日の魚は、さんまです。秋が旬の魚です。漢字では「秋」「刀」「魚」と書いて、「秋刀魚(さんま)」と読みます。今日は、秋を代表する魚「さんま」を味わっていただきましょう。 ■秋刀魚の香りや味がよく、ご飯がどんどん進みました。甘めのタレもぴったりでした。味噌汁も、なめこ、大根、人参、ワカメがたっぷりと入っていて食べ応えがありました。サラダも、しょうゆ味が新鮮でした。今日もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 9/17(水) 元気いっぱいです 〜1・2年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭や体育館が暑いので、室内で行っています。 子どもたちは、元気いっぱいに踊っていました。 また、腕を大きく回すときには膝も曲げたり、腕を大きく振るときにはお尻も一緒に振ったりするなど、どんどん上手になっています。 いいですね!(校長) 9/17(水) 池の中でも運動会 〜心の池〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事なものですね。 列を崩してミーティングのような様子も見られました。 一緒に運動会の練習ですかね。(校長) 9/17(水) 皆で力を合わせて 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 榛名団・妙義団・赤城団の各団長・副団長から力強い宣言がありました。 スローガンも発表されました。 さあ、10月4日の本番に向けて、みんなで力を合わせて頑張りましょう! R7スローガン 「みんな輝け! みんな楽しめ!! 汗を流して めざせ優勝!!!」 9/17(水) カウントダウン! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、明日と、残暑を名残惜しむ気持ちで過ごしたいと思います。 熱中症には、最後まで気を抜かず対策をしましょう。 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。 今日もありがとうございました。(校長) 9/16(火) しっかり見直して 〜6の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、本番のテストです。 「アウトプットを前提としたインプット」です。 もう万全ですね。(校長) 9/16(火) 自分を見つめて… 〜6の1【総合】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分を見つめ直したり、友達からの評価をもらったりしながら、将来について考えています。 充実したキャリア教育の学習にしてほしいと思います。(校長) 9/16(火) 明日はよろしく! 〜結団式練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の昼休みにその練習が行われていました。 練習に臨む計画委員や各団の団長・副団長の姿勢に、高学年としての自覚がしっかりと感じられました。 素晴らしいですね。 明日はよろしくお願いします。(校長) 9/16(火)【今日の給食】なすときのこのつけ汁うどん ほか![]() ![]() 「ツイストロール・なすときのこのつけ汁うどん・青のりポテトビーンズ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★なすときのこのつけじるうどん★ 高崎産のなすと、しめじ、まいたけ、しいたけのきのこたっぷりのつけ汁うどんです。うどんを汁につけていただきましょう。秋に収穫されるなすは、秋なすといい、秋なすは皮が柔らかく水分を多く含み、甘みやうま味があります。 ■なすときのこがたっぷりのつけ汁に、太めのうどんがよく合いました。とてもおいしかったです。秋を感じました。ポテトビーンズも、○池屋のポテトチップスのり塩味にそっくりの味で、懐かしさ満点でした。ご馳走様でした。(校長) 9/16(火) 今週も元気にGO 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも職員の皆さんも、徐々に始動していきましょう。 いよいよ残暑もあと少しの我慢のようですね。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 今週もよろしくお願いします。(校長) 9/12(金) 素晴らしいです! 〜マーチング練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動きを合わせるのは今日が初めてとのことですが、どうしてどうして、立派なできばえです。 夏休み中も頑張った成果が表れていると、素人目ですが思います。 これから、運動会、マーチングフェスティバルと楽しみです。(校長) 9/12(金) たくさん見つけた 〜1の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 64のマス目に記されたひらがなの中から、たて・横・ななめに隠れている言葉を探しました。 たくさん見つけられていました。 素晴らしいですね。(校長) 9/12(金) 元気に読めますね 〜1の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ読みや男女交代読み、一人読みなど、変化を付けながら楽しく元気に音読していました。 子どもたちはやる気満々でした。 素晴らしいですね!(校長) 9/12(金)【今日の給食】厚揚げのオイスターソース炒め ほか![]() ![]() 「麦ご飯・厚揚げのオイスターソース炒め・豚肉と冬瓜のスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★とうがん★ 冬瓜はどんな野菜か知っていますか?切る前は大きく、だえんや丸い形をしていて、皮は薄い緑色、中は白いのが特徴です。95%が水分で、涼しげでさっぱりと食べられるので暑い時期にぴったりです。漢字で「冬」に「瓜」と書きますが、旬は夏で、そのまま冷暗所で保存しておけば冬までもつことから、「冬」の「瓜」で冬瓜というようになったそうです。 ■オイスターソースが厚揚げや野菜とよくからみ、とてもおいしかったです。麦ご飯がどんどん進みました。スープもホロホロの冬瓜と豚肉の甘みが感じられ、しょうが風味も合わさってごちそうでした。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 9/12(金) リズミカルですね 〜3・4年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもリズミカルな曲ですね。 担当の先生もとても上手です。 踊れるようになるともっと楽しくなりますね。 頑張って!(校長) 9/12(金) 全力疾走頼もしい 〜2年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの子も自分のコースをまっすぐに全力で走っています。 2年生も立派になりましたね。(校長) 9/12(金) 業前から集中して 〜朝学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室を回ると、集中して学習課題に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。 素晴らしいですね。 最終日も頑張りましょう。(校長) 9/12(金) 二週目最終日です 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の朝になりました。 しっとりとして、とてもいい雰囲気です。 今日一日もしっとりといきたいものです。 学校へ戻る途中にサルスベリ(多分)がきれいに咲いていました。 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。 今週もありがとうございました。(校長) |
|