ようこそ金古南小学校へ!

5年林間学校 スプーンづくり

榛名湖ウォークから戻ってきました。
これから、スプーンづくりをします。木の素材を生かした持ち手の部分で、オリジナルのスプーンができあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 榛名湖ウォーク4

お昼を食べて、榛名湖ウォークも後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日の給食

今日の金古南小学校の給食は、「発芽玄米ごはん」「牛乳」「肉丼の具」「ピリ辛和え」です。味がよくしみこんだお肉とごはんで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

5年林間学校 昼食

榛名湖を見ながら、お昼ごはんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 榛名湖ウォーク3

みんなで記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 榛名湖ウォーク2

榛名湖の岸辺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 榛名湖ウォーク1

榛名湖ウォークへ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 入校式

林間学校の入校式です。
2日間の林間学校の生活が、いよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 到着

林間学校に到着しました。
空には、うっすらと雲がかかっていて、過ごしやすい気候のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 出発

榛名林間学校に向けて、出発しました。
5年生は、今日から2日間、林間学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業検討会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員は放課後、指導主事の先生方と一緒に授業検討会をして、今回の研修の振り返りをしました。

研究授業(4年1組)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、学習の振り返りをしました。時間いっぱい話し合い、振り返りもみっちり書きました。4年1組の皆さん、ありがとうございました。

研究授業(4年1組)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの班の考えの参考にするために、途中で他の班の話し合いを聞きに行きました。

研究授業(4年1組)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、P(良かった点)、M(うまくいかなかった点)、N(それらをもとにした改善策)を記入するPMNシートを活用して、班ごとに話し合いを進めました。

研究授業(4年1組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、P(良かった点)、M(うまくいかなかった点)、N(それらをもとにした改善策)を記入するPMNシートを活用して、班ごとに話し合いを進めました。

研究授業(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日の5校時、4年1組は、総合的な学習の時間で研究授業を行いました。「どうしたらボッチャで楽しく色々な人と関われるか」考えました。2年生との交流のプラス点、マイナス点から、改善点を考えました。

2年生の給食の様子(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。元気に食べています。

9月26日の給食

画像1 画像1
9月26日のメニューは、わかめごはん、さばのいしる焼き、ごま和え、じゃがいもと豆腐のみそ汁、牛乳でした。さばのいしる焼きは、しょうゆが肉厚の身にしみ込んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

2年生と3年生の学習の様子(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年1組は外国語活動「What do you like?」でした。好きな食べ物やスポーツを尋ねたり答えたりして、英語に親しみました。2年2組は音楽でした。2拍子の拍にのって、リズム打ちをしました。

6年生の学習の様子(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は算数「データの調べ方」でした。ヒストグラムから特徴を見つけて、優勝を予想しました。2組は体育「走り幅跳び」でした。空中姿勢を意識して、走り幅跳びをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 読み聞かせ
10/8 委員会 6年生卒業アルバム撮影(学級・個人) PTA環境整備作業
10/9 2年校外学習
10/10 運動会係別打合せ(6校時)
10/13 スポーツの日