お迎えの対応をありがとうございました
保護者の皆様、本日は、お忙しい中、下校時のお迎えのご協力を大変ありがとうございました。今後も、子どもたちの安心・安全を最優先に考えた対応をしていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
【校長より】 2025-09-03 17:01 up!
「榛名よさこい」の練習
4時間目は、運動会で披露する「榛名よさこい」の全校練習です。教室でビデオを見て動きを確認した後、赤城団と榛名団に分かれて練習しました。6年生が中心となって取り組んでいます。
【授業の様子】 2025-09-03 16:55 up!
3年 算数 4年 算数
3年生はタブレットで、大きな数の練習問題をしました。漢数字を「ひゃくいちまん・・・」などと声に出しながら、算用数字に書き換えていました。
4年生はコース別に分かれて、わり算の筆算を学習しました。何十で割る計算の仕方を、図などに表しながらみんなで考えました。
【授業の様子】 2025-09-03 16:49 up!
1年 書写 2年 国語
1年生は、書写優秀作品展に向けて、硬筆に取り組んでいました。お手本をよく見て、一字ずつ丁寧に書いていてえらかったです。
2年生は「雨のうた」の学習です。「とんとん」「ぴちぴち」などの言葉から、どんな雨の様子なのかを想像して発表していました。
【授業の様子】 2025-09-03 16:35 up!
体育集会
体育館でラジオ体操の練習をしました。特に、体を後ろにそらす動きは、自分の後ろの人の顔が見えるくらいそることができるよう、頑張りました。ラジオ体操は運動会のプログラムにもあるので、しっかり練習しましょう。
【行事等】 2025-09-03 16:26 up!
2学期が始まりました!
こんにちは、保健室です。
1学期は大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。
9月の保健目標は「怪我を減らそう、自分でできる手当をしよう」です。
よって、傷口を洗うことの重要性についての掲示物を作りました。
1学期のけが発生件数は43件でした。怪我をしにくい丈夫な体づくりや、
周囲の安全に気を配ることが大切ですね。
ご心配なこと等ございましたら、いつでも保健室にご相談ください。
暑さが続きますが、こまめな水分補給で乗り切りましょう!
【保健室より】 2025-09-03 16:22 up!
3・4年 英語
今日から始まった単元「Do you have a pen?」では、文房具の学習をします。ALTの先生の発音をまねしながら、いろいろな文房具を英語で言いました。また、机の上に、担任の先生が言った文房具を置いていき、「How many?」という質問にも答えていました。
【授業の様子】 2025-09-02 14:55 up!
2学期最初の給食
2学期の給食が始まりました。今日の献立は、冷やし中華、アセロラポンチ、とうもろこし、牛乳でした。9月といってもまだまだ暑い日が続きます。ひんやりとしたメニューだったので、食が進みました。久しぶりの給食が、とてもおいしかったです。
また、2学期から、盛り付け表がカラー写真になり、分かりやすいです。いろいろな工夫をしていただきありがたいですね。
【給食】 2025-09-02 14:45 up!
5・6年 音楽
「楽しい発声のドリル」を使って、発声練習をしていました。今年度の連合音楽祭は、上室田小学校と合同で出演します。合同練習の際にも、この発声練習をするそうです。どんな合唱になるか、今から楽しみです。
【授業の様子】 2025-09-02 14:36 up!
2年 算数
1学期に習った足し算、引き算の筆算をおさらいしてから、今日の学習に入りました。同じく筆算ですが、83+46など、処理する数が大きくなります。2学期もたくさん問題を解いて、計算力をつけましょう。
【授業の様子】 2025-09-02 14:32 up!
集団下校
今年度2回目の集団下校です。危険な箇所がないかどうか確かめながら下校しました。とても暑かったので、水分補給や休憩をしながら、方面別に帰りました。2学期も、交通ルールを守って安全に登下校し、交通事故ゼロを目指しましょう。
【行事等】 2025-09-01 14:11 up!
2学期がスタートしました
2学期が始まりました。子どもたちの元気な姿が見られて嬉しかったです。始業式では、最初に大きな声で校歌を歌いました。児童代表の6年生も2学期の目標をしっかり発表できました。校長からは、「得意なことだけでなく、苦手なことや新しいことにも挑戦しよう」と話しました。2学期はたくさんの行事があり、その経験を通して様々なことを学ぶことができると思います。学びの多い充実した2学期になるように、教職員一同、子どもたちを支援していきます。2学期もよろしくお願いいたします。
【校長より】 2025-09-01 13:58 up!
PTA除草作業 大変お世話になりました
8月24日(日)にPTA除草作業が行われました。ご参加くださった保護者の方々、大変お世話になりました。子どもたちも手伝ってくれました。おかげさまで、校庭が大変きれいになりました。お忙しい中、また猛暑の中、作業をしていただきありがとうございました。
夏休みも残り1週間となりましたが、健康に留意してお過ごしください。
【校長より】 2025-08-24 09:16 up!
高崎設備協会除草作業 大変お世話になりました
本日、高崎設備協会様より33名の方々が来校し、校庭の除草作業を行っていただきました。高崎設備協会は市内の建設工事関係会社の集まりで、2012年から地域貢献活動として清掃活動を行っています。本日は、猛暑の中、中室田小学校の子どもたちのために、一生懸命作業していただきました。本当にありがとうございました。
【校長より】 2025-08-21 17:22 up!
大字林草刈り
27日(日)に大字林の管理作業である草刈りを行いました。朝といっても大変暑い中での作業となりました。大字中室田の皆様、大変お疲れ様でした。
【行事等】 2025-07-29 09:46 up!
学校田草刈り
学校田草刈りの第2回目を行いました。朝早くから作業をしていただいたおかげで、とてもきれいになりました。学校田管理委員会の皆様、PTA役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。次回の草刈りは、9月19日に予定されています。今後もご協力をお願いいたします。
【校長より】 2025-07-25 08:19 up!
1学期終業式 その2
各学級代表が、「児童代表の言葉」を発表しました。1学期に頑張ったこと、2学期に頑張りたいことなどを一人ずつ言いました。終業式が終わった後は、生徒指導の先生が、夏休みの生活で気を付けることを話しました。「親に心配をかけない」「人に迷惑をかけない」「友達と仲良くする」「健康に過ごす」「子どもだけで行かない、やらない」などです。また、タブレットを持ち帰るので、「高崎ルール」も確認しました。きまりを守って楽しく安全に夏休みを過ごしましょう。9月1日に、皆さんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
【行事等】 2025-07-18 13:23 up!
1学期終業式 その1
1学期最終日の今日、終業式が行われました。校歌斉唱の際は、音楽室に子どもたちの元気な歌声が響きました。校長先生からは、「命を大切にしよう」「新しいことや興味のあることに挑戦しよう」というお話がありました。高崎北警察署の方には、交通ルールを守ること、上級生が下級生のお手本になることなどについて、お話ししていただきました。子どもたちは、しっかり話を聞いていました。
【行事等】 2025-07-18 12:57 up!
今日の給食(果物セレクト)
今日は1学期最後の給食でした。献立は、タコライス、夏のコンソメスープ、果物のセレクト(オレンジ、バナナ、パイナップル)、牛乳です。タコライスの具は、ひき肉だけでなく細かくした大豆も入っていて、栄養たっぷりでした。果物のセレクトもうれしかったですね。
下室田小給食室の皆さん、いつもおいしい給食を提供していただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
【給食】 2025-07-17 13:47 up!
6年 図工
人権ポスターの仕上げを行いました。子どもたちは、集中して丁寧に色を塗っていました。文字が目立つようにレイアウトや色を工夫し、見る人に分かりやすいポスターを描いていました。最後まで根気よく取り組めてえらかったです。
【授業の様子】 2025-07-17 13:32 up!