令和7年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

避難訓練 10月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
不審者を想定した避難訓練をしました。教室に侵入した不審者に対して、速やかに避難できました。さらに体育館で警察の方から全校に不審者対応のお話と、出くわした際の実演を児童としました。

6年生の様子です、10月7日(火)

画像1 画像1
理科の授業です。「大地のつくり」について「なぜ崖は縞模様になっているのか」を学習しました。

5年生の様子です。10月7日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。約数の問題などをたくさんしました。集中して取り組みました。

4年生の様子です。10月7日(火)

画像1 画像1
漢字の勉強をしました。いつものとおり練習をしました。漢字練習を積み重ねてしっかり復習をしてほしいいです。

3年生の様子です。10月7日(火)

画像1 画像1
社会の授業です。事故が起きたときの対応について学習しました。

2年生の様子です。10月7日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。三角形に切り取った紙を4枚使って正方形を作るなど図形の勉強をしました。

1年生の様子です。10月7日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。時計を使って勉強しました。針の時計の見方がわかりました。

ふれあい班の顔合わせ 10月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、体育館でふれあい班(たてわり班活動)の顔合わせをしました。班で自己紹介をしました。

鼓笛練習 10月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて本格的に鼓笛練習が始まりました。各パートともがんばっています。

6年生の様子です。10月6日(月)

画像1 画像1
運動会で披露するソーラン節の練習を5年生と行いました。動きの確認をしました。5年生へのよい見本となりました。

5年生の様子です。10月6日(月)

画像1 画像1
運動会で披露するソーラン節の練習を6年生と合同で行いました。動きを確認しました。

4年生の様子です。10月6日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。長さを比べる文章問題にチャレンジしました。

3年生の様子です。10月6日(月)

画像1 画像1
社会の授業です。警察の仕事について学習しました。今週末には社会科見学で警察に出掛けます。しっかり予習ができました。

2年生の様子です。10月6日(月)

画像1 画像1
音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の曲を練習しました。

1年生の様子です。10月6日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。「10」よりも大きい数についてタブレットを使って発表しました。

PTA奉仕作業No.2 10月4日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA奉仕作業を行いました。校舎内の美化、校庭の整備、側溝の清掃、体育館のワックスがけ等で大変お世話になりました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。おかげさまで学校がきれいになりました。

PTA奉仕作業No.1 10月4日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA奉仕作業を行いました。校舎内の美化、校庭の整備、側溝の清掃、体育館のワックスがけ等で大変お世話になりました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。おかげさまで学校がきれいになりました。

6年生の様子です。10月3日(金)

画像1 画像1
国語と算数のテストをしました。集中して取り組んでいます。

5年生の様子です。10月3日(金)

画像1 画像1
漢字についてみんなの前で発表しました。しっかりできました。

4年生の様子です。10月3日(金)

画像1 画像1
タブレットを使って、クラブ活動の希望調査をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31