生活単元学習 「みんなでドンドコ 〜和太鼓発表会〜」 小学部4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 口伝を通して、太鼓のリズムを習います。 和太鼓ボランティアの先生にも来校してもらい、みんなで太鼓を楽しみます。 演奏している様子を動画で記録して、振り返りの時間に視聴します。 「○君、頑張ってたね」みんな嬉しそうに照れています。 大きな音が出る太鼓ですので、嫌がる子もいるのかなあ、と思いましたが、みんな教室で和太鼓を楽しみます。楽しく仲間と和太鼓を楽しめました。 学習発表会が楽しみです。 体育 インラインスケートを楽しもう 小学部4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インラインスケートって、汗だくになるほどの運動量があります。 小学生の頃から、バランス良くスケート靴を履いて、すいすーい。 上手になったねえ。 インラインスケートやヘルメット、肘当ても自分で装着できるようになってきています。 「手伝ってください」 うまくできない肘当てなどは、大人に手伝ってくださいと要求できていました。 安全に気を付けて、運動頑張ろう。 高崎市児童相談所 こども発達支援課 訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「子ども達が落ち着いて学習活動に取り組んでいますね」 と、高特の子ども達の様子を参観して、たくさん誉めてくださいました。 10月より、高崎市児童相談所が開設となりました。 児童相談所は、こどもに関することを広く相談できる場所です。 → 高崎市児童相談所リーフレット 中3 エレベーター学習
修学旅行を見据えて、高崎市役所にエレベーター学習に行ってきました!
生徒たちはエレベーター内でのお約束をしっかり守って行動することができました。 その後は、みんなで自動販売機でジュースを買って楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のりものであそぼう(小学部1年生)![]() ![]() みんな三輪車や四輪車などいろいろな乗り物に挑戦しています。 9月初めに比べて、ペダルを漕ぐのが上達してきています。 遊ぶときのお約束や順番を守って、仲良く楽しく遊んでいます。 野菜をそだてよう(小学部2年)
今週の「野菜をそだてよう」の授業では、スナップエンドウの種まきをしました。
観察の際は、種が硬くてゴツゴツしていることなど、子どもたちがたくさんの発見をしていました。 畑では、カブやホウレンソウも種から育てています。 今後も成長の様子をしっかり観察し、大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|