柿のサラダ 9月30日(火)![]() ![]() 9月もきょうで終わりです。朝晩は涼しくなって少し秋らしくなってきました。献立にも秋が旬の食材が登場しています。 きょうは、サラダに柿を使い、秋らしい色のサラダになりました。柿はビタミンCを豊富に含みます。ビタミンCは、かぜ予防や肌の健康を保つ働きがあります。 陸上練習の様子(9月30日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日はバトンの受け渡しの練習をしていました。 マーチング練習の様子(9月30日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の楽器をもって、歩く練習をしました。 パレードは、10月19日(日)です。音楽センターのところからシンフォニーロードをスタートして南小前までパレードします。 練習の成果をたくさんの人に見ていただきたいと思います。 運動会開会式の練習(9月29日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 並び方、体操の時の動き、宣誓の動きを確認しました。 学習の様子(9月26日)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習の様子 ダンス「雷光」の練習をしていました。 振り付けは覚えました。これから細かい動きや揃えるところを練習していきます。 マーチング練習の様子(9月26日)![]() ![]() ![]() ![]() この日は、マーチングフェスティバルのパレードの練習をしました。 前の人との一定の間隔をあけるのを意識して歩きました。 青みかん 9月29日(月)![]() ![]() みかんを横に切ると切り口が花のようになるので、花みかんと呼びます。 青いみかんを味わえるのは、ちょうど今の時期です。きょうのみかんは、熊本県産の青みかんでした。 いわしのかば焼き 9月26日(金)![]() ![]() 「いわし百ぴき頭の薬」といわれるほど、いわしは栄養満点の食材です。また、さまざまな食品が値上がりしているなかで比較的安価な食材でもあります。 いわしのかば焼きは、生姜醤油で下味をつけた生いわしに小麦粉と片栗粉をまぶし、高温の油でカラッと揚げて、甘辛ダレをかけるので、魚のにおいも気にならずに食べられます。 運動会結団式の様子(9月25日)![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ運動会に向けて練習が始まります。今日は結団式がありました。 5、6年生中心に運動会を盛り上げていきます。 クラブ活動の様子(9月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラブ活動、異学年で楽しく活動しています。 マーチングクラブは、金管とカラーガード、どちらも運動会、マーチングフェスティバルに向けてがんばって練習しています。 先日の20分休みには、みんなが集まってきて練習が始まりました。 クラブ活動の様子(9月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公民館見学の様子(9月24日)![]() ![]() 生活科の学習で公民館を見学させていただきました。 地域にあって身近な公民館、どんな施設があってどんな人たちが利用しているのかな・・ うさぎ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の夏は暑さが厳しく、地下にもぐっていることが多かったですが、涼しくなり出ていることが多くなりました。 音楽集会の様子(9月22日)![]() ![]() ![]() ![]() 「音のカーニバル」をリズムをたたきながら歌いました。 「にじ」をみんなで合唱しました。 声を合わせて歌って、みんなの心にきれい虹がかかるといいですね。 マーチング朝練習の様子(9月22日)![]() ![]() ![]() ![]() 大学芋 9月24日(水)![]() ![]() 千葉県産のとてもよいさつまいもが届きました。 大学芋は素揚げにしたさつまいもにザラメ糖、みりん、しょうゆを煮詰めたたれをからめて黒ゴマをふります。さつまいもの甘さたれの甘じょっぱさがよく合っておいしい大学芋ができました。大学芋のおかわりに並ぶ子どもたちの列ができたクラスもあったようです。 学習の様子(9月19日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 列車を塗る色作りをしていました。青や黒等基調として色を混ぜていました。 算数 公倍数の学習をしていました。 3つの数の公倍数をどうやって見つけたか、タブレットで共有し、自分の考えを伝えあっていました。 英語 スピーチをしていました。 こんなに堂々とみんなの前でスピーチできるのは、素晴らしいですね。頑張っていました。 学習の様子(9月19日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 ダンスの振り付けを練習していました。手本の踊りを見ながら少しずつ覚えていきます。 これから涼しくなり、校庭で練習できるようになるとよいと思います。 理科 昆虫の体のつくりや食べ物等の学習をしていました。 書写 静かに集中して書いていました。とてもきれいに書けていました。 ミートソースの材料 9月18日(木)![]() ![]() ミートソースはたくさんの材料を使って作っています。 まず、豚ひき肉をにんにく、しょうが、セロリのみじん切りと一緒に炒め、赤ワインをふります。そのあと、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、エリンギ、大豆のみじん切りを加えてさらに炒め、ケチャップ、トマトピューレ、トマトの水煮、赤みそ、コンソメ、高崎ソースを加えて煮込みます。 さらに、小麦粉をバターで炒めたブラウンルウと粉チーズを隠し味に加えます。 よく炒めて、煮込んだおいしいミートソースです。 マーチング練習の様子(9月18日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご近所の皆様には大変お世話になっております。ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。 10月19日のマーチングフェスティバル、25日の運動会を目指して練習しています。 登校してきた子供たちが、わたしも旗を振ってみたい。と足を止めて見ていました。 |
|