10月7日(火)の給食![]() ![]() インラインスケート頑張っています(小学部3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 装具をきちんとつけてから、前に転ぶ練習、まっすぐ歩く練習をしています。 今日も涼しい陽気でしたが、子どもたちは汗をかいて一生懸命頑張っています。 10月8日(水)の給食![]() ![]() 校外学習で、学校の周りを散歩しました。(小学部1年)
初めての校外学習ということで、学校の周りを散歩しました。
事前学習で横断歩道の渡り方を学習し、歩道の歩き方を確認した上で迎えた当日は、気持ちいいほどの秋晴れでした。 涼しい木陰を歩いていると、保育園の先生が笑顔で手を振ってくれました。 更に先に進み、キレイな芝が見える歩道から見えたのは、大きなショベルカー! 手すりごしに、迫力満点の大工事を見ながらの散歩は、初めての冒険にふさわしい充実した内容になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() これからの10月、11月の予定![]() ![]() しかし、日中は強い日差しがまだまだ降り注いでいます。 季節の変わり目は、朝晩の寒暖差が大きく、体調面での配慮が必要です。 これからの10月、11月の予定をお知らせします。 修正ありましたら、その都度変更します。 各学年の校外学習の詳しい予定は、学年だよりをご参照ください。 【10月】 7日(火)ALT訪問 9日(木)小6修学旅行 10日(金)小6修学旅行 16日(木)就学児健康診断 17日(金)PTAふれあい秋まつり 21日(火)校内音楽会 24日(金)小4心電図計測 特体連(浜川体育館) 28日(火)群馬県民の日 31日(金)給食費(引き落とし) 【11月】 3日(月)文化の日 4日(火)身体測定(小1〜3) 5日(水)身体測定(中学部) 6日(木)中3修学旅行 7日(金)中3修学旅行 9日(日)滝川ふれあいフェスティバル 10日(月)身体測定(小4〜6) 13日(木)第2回学校保健委員会 14日(金)持久走大会(中学部) 18日(火)管楽四重奏音楽会(中学部) 21日(金)第4回PTA運営委員会 23日(日)勤労感謝の日 24日(月)振替休日 25日(火)学習参観(小学部1年2年) 27日(木)評価研修日 13:40下校 28日(金)学習参観(小学部3年〜6年、中学部) 生活単元学習 「みんなでドンドコ 〜和太鼓発表会〜」 小学部4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 口伝を通して、太鼓のリズムを習います。 和太鼓ボランティアの先生にも来校してもらい、みんなで太鼓を楽しみます。 演奏している様子を動画で記録して、振り返りの時間に視聴します。 「○君、頑張ってたね」みんな嬉しそうに照れています。 大きな音が出る太鼓ですので、嫌がる子もいるのかなあ、と思いましたが、みんな教室で和太鼓を楽しみます。楽しく仲間と和太鼓を楽しめました。 学習発表会が楽しみです。 体育 インラインスケートを楽しもう 小学部4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インラインスケートって、汗だくになるほどの運動量があります。 小学生の頃から、バランス良くスケート靴を履いて、すいすーい。 上手になったねえ。 インラインスケートやヘルメット、肘当ても自分で装着できるようになってきています。 「手伝ってください」 うまくできない肘当てなどは、大人に手伝ってくださいと要求できていました。 安全に気を付けて、運動頑張ろう。 高崎市児童相談所 こども発達支援課 訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「子ども達が落ち着いて学習活動に取り組んでいますね」 と、高特の子ども達の様子を参観して、たくさん誉めてくださいました。 10月より、高崎市児童相談所が開設となりました。 児童相談所は、こどもに関することを広く相談できる場所です。 → 高崎市児童相談所リーフレット 中3 エレベーター学習
修学旅行を見据えて、高崎市役所にエレベーター学習に行ってきました!
生徒たちはエレベーター内でのお約束をしっかり守って行動することができました。 その後は、みんなで自動販売機でジュースを買って楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のりものであそぼう(小学部1年生)![]() ![]() みんな三輪車や四輪車などいろいろな乗り物に挑戦しています。 9月初めに比べて、ペダルを漕ぐのが上達してきています。 遊ぶときのお約束や順番を守って、仲良く楽しく遊んでいます。 野菜をそだてよう(小学部2年)
今週の「野菜をそだてよう」の授業では、スナップエンドウの種まきをしました。
観察の際は、種が硬くてゴツゴツしていることなど、子どもたちがたくさんの発見をしていました。 畑では、カブやホウレンソウも種から育てています。 今後も成長の様子をしっかり観察し、大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|