10月9日の給食
今日は、クッキーパン、いかくんサラダ、コロコロやさいのとうにゅうスープ、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() 結団式
朝行事に結団式がありました。赤城団、榛名団、妙義団の団長さんに団旗が渡され、団長さんの意気込みを話してくれました。いよいよ運動会に向けて、団での活動が始まります。今年はどの団が優勝するか、運動会の楽しみの1つでもありますね。応援の練習の声にも力が入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日の給食
今日は、ツナライス、フラワーポテト、キャベツとにくだんごのスープ、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() 1年生 校外学習
1年生が校外学習にいきました。初めての校外学習をとても楽しみにしていました。群馬サファリパークでバスの中からたくさんの動物を見ました。ウォーキングゾーンでは、間近に見て、触れる動物もいました。お弁当も嬉しそうに食べていました。また行きたいなという声も聞こえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日の給食
今日は、ジャージャーめん、わかめスープ、ヨーグルトポンチ、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() 10月6日の給食
今日は十五夜献立で、おつきみいももち、けんちんうどん、もやしとあぶらあげのごまずあえ、ぎゅうにゅうです。おつきみいももちは、手作りです。素敵なお月様が見られるといいですね。
![]() ![]() 4年生 校外学習
4年生が校外学習に行きました。プラネタリウムで星の学習をして、高崎少年科学館でいろいろな科学の原理を使った展示を見たりや体験をしたりしました。少林山達磨寺に移動して、住職さんから達磨寺についてのお話を聞いたり、オリジナル達磨の絵付け体験をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日の給食
今日は、むぎごはん、バターチキンキーマカレー、カラフルサラダ、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() 10月2日の給食
今日は、きなこあげぱん、じゃこあえ、ワンタンスープ、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() スーパー見学
3年生がフレッセイ新町店にスーパー見学に行きました。店内を「商品の産地はどこかな」「どんな工夫があるかな」といつもとは違う目で見て回りました。また、店長さんがいつもは入れないバックヤードも見せてくださいました。さらに質問にも答えていただきました。お家の人から頼まれたお買い物もして、いい体験、学習ができました。店長さん、フレッセイの皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日の給食
今日は、こうやどうふいりそぼろどん、いしかりじる、りんご、ぎゅうにゅうです。10月になりました。今月の給食目標は「食べ物の栄養について知ろう」です。さらに、大皿が新しくなりました。栄養を知って、もりもり食べてほしいです。
![]() ![]() 避難訓練(不審者)
5校時に避難訓練(不審者対応)を行いました。高崎警察署からスクールサポーターさんにお越しいただき、学校内、登下校中、公園などの場面での逃げ方やお話を聞きました。日頃から考えておくだけで、何かあった時に「自分の命を守る行動」につながるかもしれません。ぜひこの機会にご家庭でも話してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝行事
朝行事は委員会発表集会と表彰朝礼でした。6年生の委員長さん、副委員長さんが活動の内容やお願いなどを発表しました。台本等を一切見ずに、堂々と発表できる6年生はさすが第二小の最高学年、とても立派です。後期の委員会活動も期待しています。そして、表彰朝礼も行いました。発明くふう展や歯と口の健康の学校代表、平和美術展、書写優秀作品展の表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会スローガン発表
令和7年度 第47回 新町第二小学校 運動会のスローガンの発表がありました。「かがやけ!一人一人が笑顔あふれる運動会」に決定しました。みんなが輝く、そして児童の皆さんも見ている人も笑顔があふれる運動会になるといいですね。いよいよ本格的に練習が始まります。
![]() ![]() 認知症サポーター養成講座
9月30日(火)5年生は、総合的な学習の時間にしんまち元気村の方を講師にお招きし、「認知症ってなあに?〜認知症サポーター養成講座〜」という題で認知症について学習しました。まず、講師の方の作成した紙芝居から認知症を知りました。その後、グループごとに「身近な人が認知症になったら?」を考え話し合うことで、認知症に対する知識と理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日の給食
9月最後の給食は、ハニーケーキ、トマトとなすのペンネ、アーモンドサラダ、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() 9月29日の給食
今日は、ぶたにくとごぼうのシャキシャキどん、きのこのたまごとじじる、パインオレンジゼリー、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() 9月26日の給食
今日は、ごはん、あおのりふりかけ、しろみざかなのすぶたふう、とうふのちゅうかスープ、ぎゅうにゅうです。
![]() ![]() エプロンづくり(ミシンボランティアさん)
5年生がエプロンづくりをしています。裁断が終わり、いよいよアイロンがけ、ミシンがけです。初めてのミシンに戸惑う子も多いのですが、保護者、新町サポーターさんによる強力なサポートで、安全に制作が進んでいました。この日は、脇と胸部分を縫っていました。仕上がりが楽しみです。ミシンボランティアのみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生
9月26日から三週間、教育実習生がきています。行事やその準備に追われるこの時期ですが、学校の様子や先生方の仕事、そして子どもたちの様子をよく見て、聞いて、たくさんのことを学んでほしいです。よろしくお願いします。
![]() ![]() |
|