熱中症に気を付けて、体調管理をしっかりしましょう!

6月26日 学校生活4

画像1 画像1
6年生の社会科、税について学ぶ租税教室です。税理士の方を講師として招聘し税について学ぶことができました。
画像2 画像2

6月26日の給食

画像1 画像1
せわりコッペパン
牛乳
ソース焼きそば
トマトと卵のスープ

6月26日 学校生活3

学校薬剤師による環境調査を実施しました。定期的に調査を実施して安全な環境下での教育活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 学校生活2

画像1 画像1
1校時の様子です。5年生は家庭科、ボタンを付ける練習です。4年生は音楽、自分たちで考えた歌詞をリズムに合わせて歌う活動です。
画像2 画像2

6月26日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は絵の具講習会です。絵の具の準備や色の塗り方等について学習しています。

6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯
ジョア
揚げじゃがいものそぼろ煮
すまし汁

6月25日 学校生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の様子です。6年生は家庭科の洗濯実習、手洗いできれいになりました。2年生は音楽、タブレットを活用して演奏の様子を撮影し振り返りをしています。4年生は体育、元気に水泳です。

6月25日 学校生活1

本日の業前活動は、いじめ防止集会でした。各クラスで考え、決めた「なかよし宣言」を発表しました。ぜひ、実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 学校生活4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後はふれあい教室です。2年生3年生の希望者を対象に算数の学習に取り組んでいます。ボランティアの方々、ご協力いただきありがとうございます。

6月24日の給食

画像1 画像1
きなこ蒸しパン
牛乳
小松菜ときのこのスパゲッティ
チキンサラダ

6月24日 学校生活3

6年生は歯科指導です。染め出しをして歯みがきをする際の注意ポイントを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 学校生活2

休み時間に1年生がインタビューにきました。「どんな仕事をしていますか?」「好きな食べ物は何ですか?」など質問をしてくれました。はきはきと質問することができました。
画像1 画像1

6月24日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨空となりました。5年生は今年度初めての水泳学習です。3年生は国語の学習に取り組んでいます。

6月23日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
たかさき丼
わかめスープ
フルーツのゼリー和え

6月23日 学校生活3

画像1 画像1
5校時です。4年生は社会科、クリーンセンターのごみについてまとめをしています。2年生は図工、発想豊かに絵画に取り組んでいます。
画像2 画像2

6月23日 学校生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の様子です。5年生は道徳、公共のルールについて自分事として考え、議論しています。6年生は家庭科、洗濯実習をしています。

6月23日 学校生活1

1年生の水泳学習がスタートしました。元気な声が響いて楽しく水慣れに親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
厚揚げと豚肉の味噌炒め
鶏肉と大根のスープ

6月20日 学校生活3

画像1 画像1
6年生は電子顕微鏡を活用して植物の観察です。観察記録もきちんとつけています。
画像2 画像2

6月20日 学校生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は今年初めての水泳学習、小プールを活用して水慣れからのスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31