熱中症に気を付けて、体調管理をしっかりしましょう!

救命救急講習・不審者対応研修

教職員で救命救急講習・不審者対応研修を実施しました。AEDの活用法について高崎消防署の方から講習を受けました。また、不審者対策について高崎警察署の方から「さすまた」の活用法について研修をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き渡し訓練お世話になりました。訓練をとおして、職員、保護者が緊急時の児童引き渡し方法について確認することできました。

5月19日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ハヤシライス
ひじきのマリネサラダ

5月19日 学校生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間です。
運動会に向けて実行委員さんが特別放送中です。今日は4年生にインタビューしました。

5月19日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の様子です。
1年生は体育でシャトルラン、算数でたし算をしています。5年生は理科でメダカの観察です。

引き渡し訓練

本日、引き渡し訓練を実施します。詳細は、4月18日配布済「緊急時児童引き渡し訓練について」をご確認ください。

○13:40 保護者への訓練に関してtetoru配信
○13:50 避難訓練開始(児童)
○14:20 引き渡し開始(保護者)

5月16日 学校生活4

画像1 画像1
校医さんによる眼科検診です。全校児童対象に健診をしていただきました。

5月16日の給食

画像1 画像1
まるパンよこぎり
牛乳
ハーブチキン
コーンサラダ
ABCスープ

5月16日 学校生活3

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時の様子です。
5年生は図工です。スパッタリングの技法を活用しました。6年生は理科です。体のつくりについて調べ、まとめることができました。

5月16日 学校生活2

2校時の様子です。
2年生は書写です。書き方のポイントについて確認することができました。3年生は音楽です。真剣にリコーダーの練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時の様子です。
1年生は歯科指導です。歯みがきのポイントについてご指導いただきました。

あいさつ運動

あいさつ運動最終日となりました。今日も気持ちのよいあいさつを交わすことができ、気持ちよく1日をスタートすることができました。保護者の皆様には交通当番でお世話になっております。また、民生委員の皆様1週間お世話になりました。引き続き子どもたちの健やかな成長のためご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 学校生活3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の様子です。
1年生は読み聞かせの時間でした。読み聞かせボランティアの皆さんに来校いただき、語りや紙芝居などしていただきました。年間をとおして1年生、2年生の読み聞かせをしていただきます。ボランティアの皆さんありがとうございます。

5月15日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ハンバーグおろしソース
甘酢和え
みそ汁

5月15日 学校生活2

画像1 画像1
やるベンチャー最終日。お昼の放送で中学生があいさつをしてくれました。「南小にこられてよかった!」「楽しかった!」と話してくれました。南小の子どもたちも中学生とふれあうことができよかったと思います。中学生はこの経験を生かして将来の夢に向かって頑張ってください。

5月15日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時の様子です。5年生は調理実習でほうれん草のおひたしを調理しました。かつおぶしをかけておいしくいただきました。
 3校時の様子です。1・2年生で運動会の練習です。玉入れの練習を楽しくすることができました。

あいさつ運動

爽やかな天気の中、あいさつ運動4日目となりました。子どもたちも気持ちのよいあいさつをする姿が見られ、気持ちよく1日のスタートをきることができます。あいさつはとてもいいものです。
画像1 画像1

5月14日の給食

コッペパン
みそラーメン
ポテトサラダ
牛乳
画像1 画像1

5月14日 学校生活3

2校時の様子です。
2年生はミニトマトを植えました。成長が楽しみです。
画像1 画像1

5月14日 学校生活2

1校時の様子です。3年生はリコーダー講習会です。講師の先生からリコーダーについてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31