7/3(木) 素晴らしいノート 〜5の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番後ろの席に座っていた二人の男の子のノートを見てびっくりしました。 素晴らしく美しい文字と内容に感心しました。(校長) 7/3(木) 本を選ぶ姿がいい 〜3年生【図書】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが、本棚の前で本を選んでいる姿は、私が好きな学校風景の一つです。(校長) 7/3(木) 上手に伏し浮き! 〜2年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ると、体の力を抜いて、上手に浮いている子が結構いました。 いいですね!(校長) 7/3(木) 大きな実になあれ 〜2年生【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の日までに、どこまで大きく赤くなるでしょうか。 楽しみですね。(校長) 7/3(木) コノ暑サニ負ケズ 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな声で挨拶をすると気持ちがいいですね。 週も後半です。 安全に気を付けて、今日も一日頑張りましょう。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 7/2(水)【今日の給食】冷やし中華 ほか![]() ![]() 「ゆめロール・冷やし中華・シュウマイ2個・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ひやしちゅうか★ 暑い日にぴったりの冷やし中華です。冷やし中華は、日本生まれのめん料理です。焼き豚、きゅうり、にんじん、こまつな、もやし、たまごの色とりどりの具と、めんを一緒にいただきましょう。 ■彩りもきれいで、おいしそうな冷やし中華でしたね。夏の定番です。子どもたちも喜んだことでしょう。残念ながら出張のため、食べられませんでした。写真・検食は教頭先生でした。(校長) 7/2(水) 一つ一つ違います 〜1年生【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく見ると、似たような色でも一つ一つ微妙に違います。 人間と一緒ですね。(校長) 7/2(水) 今日も一日元気に 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでも子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。 今日も高温や天気の急変に十分注意して、一日元気に過ごしましょう。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。 今日は校長会のため一日出かけてきます。 元気に頑張ってくださいね。(校長) 7/1(火)【今日の給食】モウカザメの照り焼き ほか![]() ![]() 「ごまご飯・モウカザメの照り焼き・ひじきサラダ・えのきの味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★モウカザメのてりやき★ モウカザメは、別名ネズミザメとも言われています。目が丸く、ネズミに似ていることから、そう言われているそうです宮城県などの東北地方で食べられています。脂が少なく、あっさりとしているので、どんな料理にも使いやすい魚です。 ■今日の照り焼きが、サメだと言われなければ全く気づきませんね。メカジキの煮付けに味も見た目もそっくりでした。ご飯によく合って、おいしかったです。味噌汁も、えのきを始め具がたっぷりで、食べ応えがありました。サラダも、酸っぱさがこの時期にぴったりでした。ご馳走様でした。(校長) 7/1(火) 元気一杯!水遊び 〜1年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アヒルさん歩きやカニさん歩きが上手にできていました。 小学校のプールにもずいぶんと慣れたようです。 校長室に戻ってからも、時折プールから歓声が聞こえていました。(校長) 7/1(火) ごみ処理の大切さ 〜4の1【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみの処理がどんなに大切な仕事であるかを改めて実感しますね。 また、高崎市全体でごみ処理にかかる費用を見て、びっくりしている子が多かったようです。 一人一人の心がけで、ずいぶんとごみを減らせるような気がします。(校長) 7/1(火) 関連付けて覚える 〜4の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都道府県名に使われている漢字が多かったので、日本地図で確認をしていました。 いろいろなことと関連付けて覚えるのがとても効果的ですね。(校長) 7/1(火) 今日も元気に水泳 〜5年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の子どもたちは、ずいぶんと慣れた感じで、どんどん練習をしていました。 たくましいですね!(校長) 7/1(火) いよいよ7月です 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一学期のまとめの時期です。 気持ちよく夏休みが迎えられるように、やるべきことをしっかりとやっていきましょう。 今日も一日大変暑くなりそうです。 熱中症や雷雨に注意しながら過ごしましょう。 今朝は8名の皆様にご挨拶ができました。 暑い中をありがとうございました。(校長) 6/30(月) 基本に立ち返って 〜校内研修〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基本に立ち返り、めあてとまとめの整合性やめあての提示の仕方、めあてと学習課題の違い等、ざっくばらんに話し合い、考えを共有しました。 一学期も残り少なくなってきました。 「この時間に、子供にどんな力を付けるのか」がぶれないように授業づくりを進めていくことを確認しました。 有意義な時間でした。(校長) 6/30(月) 今日も頑張ったね 〜放課後学習会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、学習場所をエアコンの効く部屋に移動しました。 親身になって指導をしたり、○付けをしたりしてくださっているコーディネーター・ボランティアの皆様、ありがとうございます。(校長) 6/30(月) 選挙に興味関心を 〜6の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料の立候補者の公約から、私たちの生活がどうなるかを考え、意見を出し合っていました。 「自分事」として考えなければならない大事なことですね。(校長) 6/30(月) どんな提案文に? 〜6の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近な課題点に気づき、改善を促すような提案を分かりやすく行うことは大事な学習ですね。(校長) 6/30(月) きれいな音色です 〜3年生【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってみると、3年生が「カントリーロード」を演奏していました。 リコーダーの学習を始めてまだそれほど経っていないのに、立派なものです。 頑張っていますね!(校長) 6/30(月)【今日の給食】ホイコーロー ほか![]() ![]() 「麦ご飯・ホイコーロー・にら玉汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ホイコーロー★ キャベツをたっぷり使ったホイコーローです。今日は全体で13kgのキャベツを使っています。他にも、ねぎ、にんじん、エリンギ、ピーマンも入って、ボリューム満点です。ごはんがすすむ味付けなので、ごはんも一緒にもりもりいただきましょう。 ■ホイコーローは、豚肉やキャベツを始めとする野菜が甘辛く味付けられていて、ご飯がどんどん進みました。とてもおいしかったです。にら玉汁も、にらのよい風味とたっぷりの玉子や豆腐が優しい味を醸し出し、満足でした。ご馳走様でした。(校長) |
|