自転車の乗り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員さんのお話をしっかり聞いて、みんな真剣に取り組みました。

4月18日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員さんをお招きして、命を守る学習をしました。1・2年生は学校の周りを歩く学習、4年生はビデオ学習、5・6年生は校庭に交差点等を描いて自転車の乗り方について学びました。3年生は、5月中旬に和田橋の交通安全センターに行って学習してきます。交通ルールを守り、安全に気をつけながら道路を歩いたり自転車に乗ったりすることは、自分だけでなくみんなの命を守るためにとても大切なことです。しっかり学んで、一つしかに大切な命を守りましょう!

5年生 地球儀には何が書いてある?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会科の学習で、地球儀について学びました。これから活躍していく子どもたち。世界に触れる第一歩は、自分の立ち位置を実感し、世界の広さを知ることでしょう。大きく羽ばたけ国府っ子!

さすが6年生! テストに集中!

6年生は、毎年4月の初めはテストで大忙しです。9〜10日は学力テスト、17日、23日でしたが、は全国学力学習状況調査を実施しました。とにかく集中して一所懸命取り組んでいました。テスト結果が返却されるまでにはかなり時間がかかりますが、返ってきたらその結果をもとによく復習しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 初めての調理実習〜緑茶の入れ方〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、初めての調理実習で緑茶の入れ方を学習しました。やかんを使ってガス台で湯を沸かし、お茶っ葉の量を量るときには真剣なまなざしで。両手を使って丁寧に湯飲みに注ぐ。自分たちで入れたお茶を「おいしい!」と言ってうれしそうに飲んでいました。校長室や職員室にも運んでくれて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4年生 満開の桜に魅せられて〜春の植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜が満開だった頃、理科の授業で校庭の桜を観察しました。わずかの間に花が散り、今はすっかり緑の新芽が芽吹いています。

図書室でたくさん本を借りて読書を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が図書室のオリエンテーションを受けて、使い方を確認してから読書を楽しみました。今年もたくさん本を借りて読書をしましょう。

1年 給食はうまく配膳できたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきまーす! 大きな声とともにおいしい給食を教室で食べました。
配膳はうまくできたかな?1年生にとって、一つ一つが挑戦です。

2年 春を探しに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日、春を探しにのんびりと。国分寺跡から公民館、妙見寺を回ってきました。すてきな草花を見つけ、春を感じられました。

第1回集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班長さんが一年生を迎えに行き、登校班に加えてくれました。頼りになるお兄さんお姉さん、これからよろしくお願いします。

ようこそ一年生!入学おめでとうございます!

入学式の後に、新一年生は、教室で担任の先生からお話を聞きました。保護者の皆様も一緒に参加してくださり、ありがとうございました。新しい教室で楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和7年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日、65名の新しい仲間を迎え、令和7年度の入学式が行われました。校庭の桜が咲き誇る中、緊張した様子の新一年生。国府小学校へようこそ!お兄さんやお姉さん、先生方もみんな心待ちにしていました。式の中では、6年生が素晴らしい歌声で校歌を披露してくれました。一緒に楽しい学校生活を送りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 スポーツの日
10/15 市小学校陸上大会
10/16 市小学校陸上大会(予)