2年生の給食の様子
【2年生】 2025-07-03 19:40 up!
7月3日の給食
本日のメニューは、パックうどん、パックつゆ、サラダうどんの具、野菜かき揚げ、オレンジ、牛乳でした。サラダうどんは、野菜たっぷりで、うどんやつゆとのからみも良く、おいしかったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-07-03 19:40 up!
ゆうあいの学習の様子
4校時、ひまわり1組は、廊下の掃除をしました。ひまわり2組・さくらの教室では、カレンダー作りをしました。あさがお1組の教室では、国語と社会の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-07-03 19:37 up!
6年生の学習の様子
4校時、1組は算数「比」の学習でした。等しい比を比べて、どんな関係があるのか、友達と協力して見付けました。2組は英語「Welcome to Japan」でした。日本の良さを英語で紹介する動画の撮影をしました。
【6年生】 2025-07-03 19:35 up!
5年生の学習の様子
4校時、1組は国語でした。同じ読み方の漢字の学習を行いました。2組は算数「合同な図形」の学習を行いました。対角線を引いてできる形を調べました。
【5年生】 2025-07-03 19:31 up!
3年生の学習の様子
4校時、3年生は体育で「新体力テスト」を行いました。「50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び」の3種目を合同で実施しました。
【3年生】 2025-07-03 19:29 up!
2年生の学習の様子
4校時、1組と3組は国語でした。1組は「夏がいっぱい」の学習で、「夏だなあ」と思う言葉集めをしました。3組は「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。2組は音楽でした。まとめのテストを行いました。
【2年生】 2025-07-03 19:16 up!
1年生の学習の様子
4校時、1組と2組は生活科でした。水遊びの振り返りをしました。3組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、紙芝居を見ました。
【1年生】 2025-07-03 19:12 up!
校外学習4年16
最後にお礼を言ってから、バスに乗って帰りました。
県央第一水道の皆様、ありがとうございました。
支所バスの運転手さん、ありがとうございました。
【4年生】 2025-07-03 19:10 up!
校外学習4年15
水がきれいなる過程の再確認をした後に、質問をしてから見学が終わりました。
【4年生】 2025-07-03 19:06 up!
校外学習4年14
濾過でも水をきれいにしている様子が分かる実験も見せていただきました。
【4年生】 2025-07-03 19:03 up!
校外学習4年13
水がきれいなる様子が分かる実験を見せていただきました。薬品を入れるだけでなく、石を使った濾過でもきれいにしている実験も見せていただきました。
【4年生】 2025-07-03 19:01 up!
校外学習4年12
水がきれいなる様子が分かる実験を見せていただきました。薬品は、入れすぎてもきれいにならないことが分かりました。
【4年生】 2025-07-03 18:58 up!
校外学習4年11
水がきれいなる様子が分かる実験を見せていただきました。
【4年生】 2025-07-03 18:55 up!
校外学習4年10
2組も、最初に外の施設の見学をしてから、建物内の見学をしました。
【4年生】 2025-07-03 18:54 up!
校外学習4年9
最後に、水がきれいになる様子が分かる実験を見せていただきました。ありがとうございました。
1組は、この後、バスに乗って一足先に学校に戻りました。
【4年生】 2025-07-03 18:51 up!
校外学習4年8
水をいただいた後は、建物の中の見学をしました。クイズを入れながら、楽しく説明をしてくださいました。
【4年生】 2025-07-03 18:48 up!
校外学習4年7
外の施設見学の最後に、できたての水をいただきました。
【4年生】 2025-07-03 18:45 up!
校外学習4年6
【4年生】 2025-07-03 18:41 up!
校外学習4年5
【4年生】 2025-07-03 18:33 up!