6/16(月) 2年2組算数「100より大きい数をしらべよう」
「630は、100が、6こで、10が・・・」
「200と50を合わせた数は・・・」 様々な問題に取り組み、100より大きい数についての理解を深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月) 1年2組算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
今日のめあては「ひきざんってなあに」でした。
めあてについて、子どもたちは、様々な意見を出しました。「いなくなる、なくなる、へる、さようなら・・・」 教科書の問題を読み、自分が考えたことをみんなの前で発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月) 1年2組算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
今日のめあては「へったらどうなるのかな」教科書の問題を読み、ブロックを使って考えました。その後、ひき算の意味を知り、計算をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月) 「20分休み」その1
関東地方が梅雨入りをしたという発表がありましたが、今週は気温の高い日が続くようです。今日も、少し蒸し暑い感じがしましたが、元気に外遊びをする子どもたちの姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月) 「20分休み」その2
今週は気温の高い日が続くようです。今日も、少し蒸し暑い感じがしましたが、元気に外遊びをする子どもたちの姿が見られました。
熱中症対策もしっかりと講じてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月) 「20分休み」その3
今日も、少し蒸し暑い感じがしましたが、元気に外遊びをする子どもたちの姿が見られました。
熱中症対策もしっかりと講じてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、ツイストロール、牛乳、オムレツトマトソース、キャベツのコンソメスープ、フルーツ杏仁でした。
杏仁豆腐は中国発祥のデザートでなめらかな食感と独特の香りが特徴です。「アンズ」のための仁(さね)という部分を「杏仁」といいます。杏仁豆腐の独特な香りは、この杏仁の風味を生かしたものになります。フルーツと一緒にいただきましょう。 ![]() ![]() 6/13(金) 6年1組算数「分数でわる計算を考えよう」
今日のめあては「にているわり算の問題を解くにはどうしたらよいだろう」でした。
教科書の問題を読み、数直線を活用しながら、わる数、わられる数はどちらなのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 6年2組算数「分数でわる計算を考えよう」
今日のめあては「分数、小数、整数の混じった計算の仕方を考えよう」でした。
混じった計算の仕方は、全て分数に直してやれば良いことを理解しました。友達と学びあったり、先生に教えてもらったりしながら練習問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 5年1組家庭「ソーイングはじめの一歩」
今日のめあては「玉どめ、玉結びができるようになろう」でした。
針に糸を通し、玉どめをつくります。子供どもたちは、慣れない手つきながら一生懸命取り組んでいました。この後、手縫いをする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 4年1組音楽「歌声のひびきを感じ取ろう」
「世界中の子どもたちが」や「いいこと ありそう」をきれいな声で歌った後は、リコーダーと歌声のひびきを合わせることを意識しながら、「風のメロディー」を歌ったり、リコーダーで演奏したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 4年2組理科「電気のはたらき」
モーターカーやプロペラカー、ハンディファンなどのおもちゃ作りを通して、電気のはたらきについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(木) 3年1組理科「風やゴムのはたらき」
風で動く車作りをしていました。車が完成したらうちわで扇いで車を動かし、気付きや疑問を見つけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 2年1組国語「スイミー」
今日のめあては「二の場面を想像ししよう」でした。
「スイミー」の二の場面を読み、出来事を確認し、登場人物の行動を具体的に想像していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 2年2組図工「はさみのアート」
白い紙を様々な形に切り取り、黒い紙の上に貼り付けていきます。紙の形から思いついたことを基に、表したいことを考える学習です。はさみの使い方も覚えながら、自分なりの表し方で楽しみながら学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 1年体育「はしってあそぼう」その2
今日は、リレーをしました。1,2組混合で3チームに分かれて競争しました。ボールをバトン代わりに走ったり、リングバトンを持って走ったりしました。勝ったチームはとっても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 1年体育「はしってあそぼう」その2
今日は、リレーをしました。1,2組混合で3チームに分かれて競争しました。ボールをバトン代わりに走ったり、リングバトンを持って走ったりしました。勝ったチームはとっても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) 1年体育「はしってあそぼう」その3
今日は、リレーをしました。1,2組混合で3チームに分かれて競争しました。ボールをバトン代わりに走ったり、リングバトンを持って走ったりしました。勝ったチームはとっても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) たがやし「みどりボランティア」その1
今朝は、3,4年生の除草作業をボランティアの方々が応援してくださいました。雑草の生長も早く、子どもたちだけでは、除草作業も大変です。そんな中、ボランティアの方々が心強い応援団となってくださいました。子どもたちも一生懸命がんばりました。ボランティアの方々ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金) たがやし「みどりボランティア」その2
今朝は、3,4年生の除草作業をボランティアの方々が応援してくださいました。雑草の生長も早く、子どもたちだけでは、除草作業も大変です。そんな中、ボランティアの方々が心強い応援団となってくださいました。子どもたちも一生懸命がんばりました。ボランティアの方々ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|